ロハス生活のススメ › 2017年01月
2017年01月31日
ホーローおまるカバーを作りました
長男は割と真面目に…
そして次男は割とゆるめに…
おむつなし育児をやってます。
おむつなし育児の要、ホーローおまるはその名の通りホーローでできているので冬季は冷たい…。
おまるカバーは必須です。
長男のために作ったカバーがそろそろ限界なので、新たにカバーを作りました。

作り方はとっても簡単!

おまるの大きさに合わせて適当にかっとした生地を輪の状態に縫います。
ゴム通し口として、上下1.5cmは縫い残しています。
縫い目を開いておきます(今回は縫い目を開いて縫い止めておきました。巾着の口を縫うような感じ)。

上下を1.5cmほど折り込んで縫い止めます。
ゴム通し口になります。

縫い上がり。
フリースなどを使うと端の始末が不要なので楽々です。
今回はクリスマスブーツの端切れ(もとはフリースひざ掛け)を利用。

ゴムを通すとヘアバンドのような感じ。
縫い目がガタガタですが…それもご愛嬌。
製作時間はミシンがあればひとつ15分ほど。
みなさんもいかがですか?

先代のおまるカバーをつけたホーローおまるに捧げられる長男(生後1ヶ月)
そして次男は割とゆるめに…
おむつなし育児をやってます。
おむつなし育児の要、ホーローおまるはその名の通りホーローでできているので冬季は冷たい…。
おまるカバーは必須です。
長男のために作ったカバーがそろそろ限界なので、新たにカバーを作りました。

作り方はとっても簡単!

おまるの大きさに合わせて適当にかっとした生地を輪の状態に縫います。
ゴム通し口として、上下1.5cmは縫い残しています。
縫い目を開いておきます(今回は縫い目を開いて縫い止めておきました。巾着の口を縫うような感じ)。

上下を1.5cmほど折り込んで縫い止めます。
ゴム通し口になります。

縫い上がり。
フリースなどを使うと端の始末が不要なので楽々です。
今回はクリスマスブーツの端切れ(もとはフリースひざ掛け)を利用。

ゴムを通すとヘアバンドのような感じ。
縫い目がガタガタですが…それもご愛嬌。
製作時間はミシンがあればひとつ15分ほど。
みなさんもいかがですか?

先代のおまるカバーをつけたホーローおまるに捧げられる長男(生後1ヶ月)
2017年01月30日
卵、乳製品不使用のアップルパイ
遠方からお友達が訪ねてきてくれました。
お友達のお子さんは卵アレルギー。
なので、ビーガンレシピのおやつ。

我が家ではお馴染み、中島デコさんレシピのアップルパイ。
動物性食品だけでなく砂糖も不使用。
甘味はりんごそのものの甘味と果汁100%のりんごジュースだけ。
それでも本当に美味しい!
子どもにも大人にも大好評のアップルパイです。
お友達のお子さんは卵アレルギー。
なので、ビーガンレシピのおやつ。

我が家ではお馴染み、中島デコさんレシピのアップルパイ。
動物性食品だけでなく砂糖も不使用。
甘味はりんごそのものの甘味と果汁100%のりんごジュースだけ。
それでも本当に美味しい!
子どもにも大人にも大好評のアップルパイです。
2017年01月29日
今日のパン
今日も有機スペルト小麦のベーグル。

酵母はいつもの玄米甘酒酵母。
フィリングは…
・有機ゴマ
・チョコレート&自家製ピール
・有機レーズン&シナモン
今日はたくさんの方に召し上がって頂く予定です。
喜んでもらえたらいいなあ。。

酵母はいつもの玄米甘酒酵母。
フィリングは…
・有機ゴマ
・チョコレート&自家製ピール
・有機レーズン&シナモン
今日はたくさんの方に召し上がって頂く予定です。
喜んでもらえたらいいなあ。。
2017年01月28日
自家製酵母のシュトレン、バナナバージョン
まだ作ってます。自家製酵母のシュトレン。

お友達のご要望で、真ん中にオーガニックのバナナを1本丸ごと入れて焼きました。

毎日少しずつ試食してみました。
日が経つごとに生地が落ち着いて美味しい!
こんなシュトレンもいいですね。

お友達のご要望で、真ん中にオーガニックのバナナを1本丸ごと入れて焼きました。

毎日少しずつ試食してみました。
日が経つごとに生地が落ち着いて美味しい!
こんなシュトレンもいいですね。
2017年01月27日
今日のパン
今日は有機スペルト小麦のベーグル。

発酵時間短め・しかも茹でて皮を張ってから焼くベーグルなら、発酵中にだれやすいスペルト小麦でも失敗しにくく作りやすいです。
粉の味わいもよく分かるし、フィリングも入れやすく、ビジュアルも可愛い!
我が家の定番になりそうです。
今回、土曜日のおやつパン注文の試作としてフィリングは以下を試してみました。
・有機シナモンレーズン
・北海道あずき
・自家製八朔ピール&チョコレート
・チョコレート
でも個人的にはプレーンが一番おすすめ。
希少な粉の味をしっかり味わいたいパンです。

発酵時間短め・しかも茹でて皮を張ってから焼くベーグルなら、発酵中にだれやすいスペルト小麦でも失敗しにくく作りやすいです。
粉の味わいもよく分かるし、フィリングも入れやすく、ビジュアルも可愛い!
我が家の定番になりそうです。
今回、土曜日のおやつパン注文の試作としてフィリングは以下を試してみました。
・有機シナモンレーズン
・北海道あずき
・自家製八朔ピール&チョコレート
・チョコレート
でも個人的にはプレーンが一番おすすめ。
希少な粉の味をしっかり味わいたいパンです。
2017年01月26日
今日のパン
玄米甘酒酵母のピザ

じっくりと炒めたタマネギとヒカリのオーガニックトマトピューレを赤ワインで煮込んだ濃厚トマトソースと共に。
具は小松菜としらす、ゴーダチーズ。
シンプルながら美味しいお昼ごはんでした。

じっくりと炒めたタマネギとヒカリのオーガニックトマトピューレを赤ワインで煮込んだ濃厚トマトソースと共に。
具は小松菜としらす、ゴーダチーズ。
シンプルながら美味しいお昼ごはんでした。
2017年01月14日
今日のパンとレシピ
今日はオーガニックスペルト小麦で焼いたカンパーニュ。

スペルト小麦って、ご存知ですか?
現代の品種改良を重ねた小麦と違って、スペルト小麦は原種のままの小麦です。
現代の小麦は品種改良によってアレルギーを発症しやすくなっているのに対して、スペルト小麦はアレルギーを発症しにくいと言われています。
スペルト小麦は扱いにくいと聞いていたので…
心して仕込んでみましたが、初めてにしてはちゃんと焼けました。
粉の味がとても濃くて風味のあるパンになりました!
癖があるかな?とも思ったけれど、子どもたちが喜んで食べていたのでひと安心。

今年はスペルト小麦で色んなパンに挑戦してみたいと思います。
~スペルト小麦のカンパーニュのレシピ~
スペルト小麦…200g
スペルト小麦全粒粉…50g
酵母液(玄米甘酒酵母)…140g
元種…100g
天日湖塩…5g
一次発酵 3時間
二次発酵 2時間
焼成 220度で10分、200度で15分

スペルト小麦って、ご存知ですか?
現代の品種改良を重ねた小麦と違って、スペルト小麦は原種のままの小麦です。
現代の小麦は品種改良によってアレルギーを発症しやすくなっているのに対して、スペルト小麦はアレルギーを発症しにくいと言われています。
スペルト小麦は扱いにくいと聞いていたので…
心して仕込んでみましたが、初めてにしてはちゃんと焼けました。
粉の味がとても濃くて風味のあるパンになりました!
癖があるかな?とも思ったけれど、子どもたちが喜んで食べていたのでひと安心。

今年はスペルト小麦で色んなパンに挑戦してみたいと思います。
~スペルト小麦のカンパーニュのレシピ~
スペルト小麦…200g
スペルト小麦全粒粉…50g
酵母液(玄米甘酒酵母)…140g
元種…100g
天日湖塩…5g
一次発酵 3時間
二次発酵 2時間
焼成 220度で10分、200度で15分
2017年01月12日
八朔ピールを作ってみました

八朔ピールを作ってみました。

作り方は以外と簡単。
またご紹介しますね。
そして、出来上がったピールで早速のパウンドケーキ!

いつものパウンドケーキをベースに。
ピールは贅沢に入れたつもりが…丁度よい感じでした。
ケーキのレシピも、まとまったらまたご紹介したいと思います。