ロハス生活のススメ › 2014年04月

2014年04月30日

パンの元種をリフレッシュ

ロハスフェスタで数日パンを焼けなかったので元種を休ませていたのですが…
あまり手を 掛けてあげられなかったので元気がなくなってしまいました。


焼いたのは、大豆の茹で汁カンパーニュ。
まあまあ膨らんだけれど…


詰まった感じに焼き上がりました。

味は悪くないのですが、やはり元気な方が美味しいので、元種をリフレッシュします。

ロハスフェスタでお話しさせていただいた方の中に元種がうまくいかなかった方も居られたので、元種を育てる手順もこの機会にまとめ直しますね。


使っているのはまだこの酵母。
自家製米麹になるはずだったものから起こした酵母。

3日で元種が完成するので、また後日、元種作りの手順をUPしますね!

酵母起こしについても、誰でもできるようにまた分かりやすくまとめてみる予定です。  続きを読む




2014年04月29日

自家製酵母パン、いかがですか?

ロハスフェスタではたくさんの方に声を掛けていただいて、本当に嬉しかったです。


びっくりしたのは、このブログを見て自家製酵母パンに挑戦された方が多かったこと。



こんなに嬉しいことはありません!!



うまくパンが焼けた方も居られれば、うまく膨らまなかったという方も…。



予定通りにいっても、いかなくても、その味は特別。
是非育て続けてくださいね。



次のロハスフェスタには皆さんが育てたパンを是非お持ちになって見せてくださいね。



パンを育てるのって、特別なことのように思われることが多いのですが、そんなに難しくないんですよ。



そして、自分で焼いたパンはパン屋さんで買うより美味しいと思えたり♪
まあこれは大切に食べたいと思えることが大きく作用していますが(それもとっても大切なことですよね)。



皆さんのパンの写真も是非お送りくださいね〜!
ブログでご紹介させていただきます♪
きっと、自家製酵母パン仲間の皆さんの励みになると思います!


また、ご質問などもお気軽にどうぞ♪
パンの育て方、また改めてご紹介していきますね。  




2014年04月28日

ダンボールコンポストのお世話が楽になる方法

ロハスフェスタで懐かしい給食のカゴを購入しました。

この可愛さ、頑丈さがいいんです。


この上に網を乗せて


コンポストを設置!

コンポストは生ごみ投入の度に切り返す(撹拌する)ので…
高さができることで、腰も楽々♪
日々のお世話がグーンと楽になります!
5年経って今更気付きました(笑)

さて、ロハスフェスタのワークショップの中で、Facebookでのグループ立ち上げのご希望をいただいたので早速作ってみました。

その名も「ダンボールコンポスト部」
Facebookをされていなくてもご覧になれます。
ご興味のある方は覗いてみてくださいね。
Facebookでのご質問も大歓迎です!  




2014年04月27日

ロハスフェスタ大使ブース ダンボールコンポストワークショップへお越しくださり、ありがとうございました

今日もたくさんの方がワークショップにご参加いただきました。


皆様、本当にありがとうございました。


組み立てたコンポストは子どもの大きさ(笑)


いつもの風景。


たくさんのご質問をいただいて、皆さんのやる気が嬉しかったですし、また、勉強にもなりました!


今後もまたやって欲しいとの嬉しいご要望もたくさんいただきました。
私も、またやらせてもらえることを願っています!!


皆様、本当にありがとうございました。
一人でも多くの方にコンポストを楽しんでいただけますように。

コンポストについてのご質問など、お気軽にコメントくださいね。
コメントするのが苦手で、公開してほしくない方は、その旨書いていただけたら他の方には見えないようにすることもできますので、お気軽にどうぞ♪  




2014年04月27日

ロハスフェスタ3日目

今日も快晴!そして大にぎわいのロハスフェスタでした。
コメントをつけて写真をご紹介したいのですが…
まずは写真だけご紹介。

もう一台のカメラにまだまだ画像がありますので、また後日ご紹介しますね。



































  




Posted by 森口智美 at 22:32Comments(0)ロハスフェスタ レポート

2014年04月26日

大使ブース 今日もありがとうございました

ダンボールコンポストワークショップ、本日もたくさんの方にお越しいただき、感激でした。


皆様、本当にありがとうございました。


ワークショップスタッフは全員がダンボールコンポスト実践中ですよ〜。


ワークショップではコンポストの組み立てからご説明しています。


コンポストの基材についてのこの5年の考察も…。


細かな注意点などもお伝えしています。



質疑応答は毎回白熱(^o^)



なんでもご遠慮なく聞いてくださいね。




材料の無料配布もさせていただいています。


材料は残念ながら残り僅かです…。
明日の午前で終わる可能性大です。


フラメンコ仲間とフラメンコで盛り上がったりして…♪
午前はバタバタだったので、昼のワークショップ後のほんのひとときでしたが♪♪


ところで、たくさんの方にブログを見ていますと声を掛けていただきました。
本当に本当に嬉しかったです。
声を掛けていただくことがこんなにも励みになるなんて!!
皆様、心からありがとうございます。

これからもどうぞ、よろしくお付き合いくださいませ。  




Posted by 森口智美 at 22:23Comments(2)ロハスフェスタ レポート

2014年04月26日

ロハスフェスタ2日目 その5






















  




Posted by 森口智美 at 21:39Comments(0)ロハスフェスタ レポート

2014年04月26日

ロハスフェスタ2日目 その4


















  




Posted by 森口智美 at 21:28Comments(0)ロハスフェスタ レポート