ロハス生活のススメ › 2016年06月

2016年06月30日

今日のパン

今日のパンはシナモンロール

最近はハードパンではないものにも挑戦しています。

この町にはパン屋さんがないので…
甘いのが食べたくなったら自分で作る覚悟です!

それにしても、割とお砂糖使ったのに…甘さ控えめ。
市販の甘いパンには相当の砂糖が使われているんですね。。
自分で作った方が良さそうなもの、また増えました。  




2016年06月11日

今日のパン

今日は「南のかおり」を使った田舎パン。

ご近所さんへの差し入れパンです!


最近、家の前の川では魚釣りをしている方が増えています。
上から見ていたら本当にたくさん魚がいます。



そして庭に珍客。
カラスヘビでしょうか?
スレンダーながら1.2mくらいの長い蛇。


更に可愛いお客さん。こちには息子達大喜び!


雨上がりの庭には面白いことたくさん。




こちらに引っ越してきて、早いものでもうすぐ一か月。

都会で感じていたストレスがないことが本当に気持ちが良くて、こちらに来れて本当に良かったです。

なにより、子どもたちがのびのびと楽しそうにしているのがとても嬉しいです。


移住について、またゆっくり…色々と書きたいと思います。  




2016年06月09日

石垣を積んでみる

庭にある石で石垣を積んでみました。

所々石垣が崩れていたりブロックで作っている(しかも間に瓶とかゴミとか突っ込んである)所があったりするので、手に届く範囲は全部やり直してみるつもりです。

素人がやると間から土が流れ出てくるでしょうか…。

積み木感覚で試してみようと思います。  




Posted by 森口智美 at 17:08Comments(0)暮らし

2016年06月08日

家にあるもので簡単、でも可愛い!手作りエプロン

今日から次男も給食が始まるので…食事エプロンを作ってみました。

材料は手ぬぐいとオムツ替え用のシート(おねしょシーツみたいな柔らかくて薄いやつ)。


こちらでは生地を買いに行くのも一苦労なので、家にあるもので工夫して作ってみました。

また制作の様子や簡単な作り方、アップしたいと思います!  




Posted by 森口智美 at 09:57Comments(0)手作り育児

2016年06月07日

移住後は更にナチュラルクリーニング

やっとここまで光らせた。


ここに越してきて一番気を遣うのは、環境負荷。
特に排水にはとてもシビアになってます。というのは、生活排水がそのまま川へ流れているようなのです。

元々、合成洗剤は一切使わない生活をしていたし、使っても石鹸や重曹・セスキ炭酸ソーダ・過炭酸ナトリウム程度。
しかし、ここに来てからはそれらも極力避けています。

前の家主さんが油汚れをたっぷり残されていてそれをコツコツと掃除してますが、ほぼ水だけでやってます。
ウエスと砂消しのようなものでゴシゴシ、気長に擦ってます。。
意外と落ちるものです。ガスの元栓、元は写真をアップできないくらいゾッとする油汚れでしたが…ここまで綺麗になりました。
さて、もう少し頑張ろうかな。  




2016年06月06日

今日のパン

田舎暮らしをするにあたって、ある方からアドバイスいただいていました。
「田舎の人は野菜とか色々くれるよ。ラッキー♪で終わらず、倍でお返しするといいよ。それがいつか信頼にもつながるから」
予言通り、いつもたくさん、お野菜やおかずやお菓子などいただいています。

お返しには何がいいのか…考えた結果がパン。ということで日々せっせとパンを焼いてます。今日は2軒にフォカッチャを差し入れ。
味見用に焼いた小さなフォカッチャが息子達に好評過ぎて、まだまだ食べたいと騒動に…(*_*)
ということでまた焼いたフォカッチャ。
本日4個目フォカッチャ。。

このフォカッチャにはたっぷりとじゃがいもが入っていて、生地がかなりしっとり。芋好きにはたまらない!はまります!!

レシピ固まったらまたご紹介したいと思います。