ロハス生活のススメ › 2017年01月

2017年01月09日

我が家のお節~自家製柿酢で紅白なます~

お節の紅白なますには自家製の柿酢を使っています。

2013年末に仕込み、2014年出来上がったものなので…
3年熟成の柿酢です!

作り方は、一般的で何ら特別なことはしていません。
大根と人参を細くスライスして塩をふり、出た水分を絞って酢、砂糖で味を整えるだけ。


これは柿酢仕込み当時の写真。


透明の瓶越しに見る発酵、楽しかったな…
今シーズンもまだ間に合うな…
仕込みたいな…


出来上がったばかりの時は鮮やかでしたが、今は落ち着いた琥珀色。


昨年は激しく発泡していましたが、それもだいぶ落ち着きました。


自家製の調味料があるのって、なんだかとても贅沢だと思いませんか。
今年もたくさん挑戦したいと思います。  




Posted by 森口智美 at 16:06Comments(0)手作り発酵

2017年01月08日

塩麹を仕込む

あると何かと便利な塩麹。
今年の仕込み初め。

生麴がなかなか手に入らないので、ネット購入した乾燥麴で仕込みました。

乾燥麴は40 度のぬるま湯で生麴の状態にして(足すお湯の量はメーカーの指示に従って…)から、
塩を生麴の重量の3割加え、手でよく混ぜます。
握って塊になるくらいになってきたら生麴と同量の水を加え、スプーンなどでよく混ぜます。

あとはゆっくり熟成させます。
1週間くらいは毎日、一日1回混ぜます。
(混ぜ忘れても全く問題ありません)
1週間ほど経過してから使えますが、時間が経つほど美味しいです。

塩麹はお塩の代わりにどんなお料理にも使えます。
お肉を漬け込むと旨みが増して、しかも柔らかくなってとても美味しいです!

でも、せっかくの発酵調味料なので生で使うのがおすすめ!
サラダや漬物、和物など色々使ってみてくださいね。

出来上がった塩麹は…
私の場合、冬季は常温、夏季は冷蔵庫で保存しています。  




Posted by 森口智美 at 11:31Comments(0)手作り発酵

2017年01月03日

オートミールのザクザクスコーン

今日は急遽和歌山の義実家へ。

急遽すぎて何もなくて…
久しぶりにオートミールのスコーンを焼きました。

このスコーン、オートミールがたっぷりな上に全粒粉もたくさん入ってザックザクです。

甘味は砂糖を使わず、たっぷりのレーズンとアガべシロップで。
見かけによらず、食べごたえがあります。



子どもらは祖父母に会えるのが嬉しくて仕方ない様子。
短時間だけど、来れてよかった~。  




Posted by 森口智美 at 22:46Comments(0)手作り暮らし

2017年01月02日

我が家のお節~きんとん~

気付けば毎年ほぼ同じメニューの我が家のお節。

昨年からきんとんにはリンゴを入れて、りんごきんとんにしています。

これが美味しいんです。しかもすごく簡単!

まずはリンゴを適当にくし切りにして(大きくても大丈夫。むしろ大きめがいいかも)サッと塩水に通して、少量の水、お砂糖と共に煮ます。
あまりクタクタに煮てしまわず、少し歯応えを残して火を止めます。

サツマイモは厚めに皮を剥き、サツマイモがかぶるくらいの水と少量のお砂糖と共に炊き、
火が通ったら湯を切り、煮ておいたリンゴを煮汁ごと合わせて潰します。
リンゴは潰し過ぎないように…。

甘味をお砂糖や蜂蜜、アガべシロップで整えます。
我が家は塩も二つまみほど入れてます。
塩で甘みが引き立ちます。
お好みでシナモンを入れても美味です。

再び鍋に移して弱火にかけ、余分な水分を飛ばして出来上がり。

サツマイモとりんごの量はお好みで。
今年はサツマイモ3本にリンゴ1個を合わせました。

このりんごきんとん、甘味と酸味が絶妙。
子どもたちにも大好評!
普段のおやつにもおすすめですよ。

是非お試しくださいね~。  




Posted by 森口智美 at 22:34Comments(3)手作り育児暮らし

2017年01月01日

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます!
快晴のお正月ですね。

今年も素敵な年になりますように。


ささやかながら今年もお節はかまぼこ以外手作り。
中央は黒豆。上から時計回りに伊達巻、昆布巻、かまぼこ、エビの塩焼き、りんごきんとん、なます、田作り。


お煮染め。
蓮根の飾り切り、途中でくじけてしまいました。。


何はともあれ家族揃って無事にお正月を迎えられることをありがたく思います。

皆さま、どうぞ素敵なお正月を。  




Posted by 森口智美 at 11:53Comments(0)ご挨拶手作り