ロハス生活のススメ › 2016年07月
2016年07月19日
阿波踊りデビュー
ここ神山町唯一の阿波踊り連、桜花連に入れてもらって約1ヶ月。
先日、本番デビューをさせてもらいました!

フラメンコを10数年やってきて、初めての他の舞踊。
違うところに戸惑いながらも…やはり本番はフラメンコも阿波踊りも変わらない感覚でした。
お盆は町内の至るところで踊らせてもらう予定です。
今回は冷房の効いた室内だったけど、お盆は真夏の屋外…。
今から体力をつけておかなくては!!
先日、本番デビューをさせてもらいました!

フラメンコを10数年やってきて、初めての他の舞踊。
違うところに戸惑いながらも…やはり本番はフラメンコも阿波踊りも変わらない感覚でした。
お盆は町内の至るところで踊らせてもらう予定です。
今回は冷房の効いた室内だったけど、お盆は真夏の屋外…。
今から体力をつけておかなくては!!
2016年07月10日
今日は茨木市へ
昨日は藍染(生葉染)のワークショップに参加してきました。



来年から使える我が家の畑…
何を育てようか迷ってましたが、
藍を育てたいなあ~と昨日から楽しい妄想が膨らんでいます。
さて、今日は茨木市のダンボールコンポストモニター講習会で大阪へ参ります!
今回も定員満員です。
ありがとうございます。
日程がちょうど選挙に重なりました。
5月に移住した私たちは、元の選挙区での投票になるので講習会の前に投票を済ませたいと思います。
皆さんは投票はお済みですか?
全ての世代、ずっと先の世代まで…
住み良い平和な日本でありますように。



来年から使える我が家の畑…
何を育てようか迷ってましたが、
藍を育てたいなあ~と昨日から楽しい妄想が膨らんでいます。
さて、今日は茨木市のダンボールコンポストモニター講習会で大阪へ参ります!
今回も定員満員です。
ありがとうございます。
日程がちょうど選挙に重なりました。
5月に移住した私たちは、元の選挙区での投票になるので講習会の前に投票を済ませたいと思います。
皆さんは投票はお済みですか?
全ての世代、ずっと先の世代まで…
住み良い平和な日本でありますように。
2016年07月07日
今日のパン
ハード生地のロールパン
仕上げにココナッツオイルを塗ってゲランドの塩をトッピングしました。

いつもと同じ生地でも、こうやって焼くと子どもでも食べやすいです。
一般的なバターロールに似てるけど、このパンは噛みごたえもあって味わいのあるパンです。

子どももくるくるっと自分で成型。
スペシャルバージョンでウインナー入れたりチーズ入れたり、もう、巻くのをやめてみたり?!
自分でやると特別美味しい!

そしてご近所さんへもおすそ分け。
こちらはゴミの回収が月に2回なので、できるだけゴミを出さないように…
仕上げにココナッツオイルを塗ってゲランドの塩をトッピングしました。

いつもと同じ生地でも、こうやって焼くと子どもでも食べやすいです。
一般的なバターロールに似てるけど、このパンは噛みごたえもあって味わいのあるパンです。

子どももくるくるっと自分で成型。
スペシャルバージョンでウインナー入れたりチーズ入れたり、もう、巻くのをやめてみたり?!
自分でやると特別美味しい!

そしてご近所さんへもおすそ分け。
こちらはゴミの回収が月に2回なので、できるだけゴミを出さないように…
2016年07月06日
神山初の街ライブラリー
「おひーさんの農園チーノ」さんが街ライブラリーを始められたのでお友達と連れ立ってお邪魔してきました。
マニアックな本ばかり。
どんな本読んでるのか…その人の個性がばっちり出ますよね。
ライブラリーには療養中のチャボちゃんたち。

人馴れしてて、撫でても怒りません。すごく可愛いです。
特にこのおんどりくんは抱っこが大好き。

チーノさんにトサカまわりをなでなでされてうっとりしてました。まるでネコ。
チーノさんとは移住前から仲良くしてもらっています。
ロハスブックにはチーノさんへのインタビューを執筆させてもらいました。
是非ご覧くださいませ。
マニアックな本ばかり。
どんな本読んでるのか…その人の個性がばっちり出ますよね。
ライブラリーには療養中のチャボちゃんたち。

人馴れしてて、撫でても怒りません。すごく可愛いです。
特にこのおんどりくんは抱っこが大好き。

チーノさんにトサカまわりをなでなでされてうっとりしてました。まるでネコ。
チーノさんとは移住前から仲良くしてもらっています。
ロハスブックにはチーノさんへのインタビューを執筆させてもらいました。
是非ご覧くださいませ。
2016年07月04日
今日のパン
初挑戦のクリームパン

なんでもっと早く挑戦しなかったんだろう…
というくらい、簡単なのに美味しい!
これは買うもの、という先入観を持ったものはたくさんありますが、クリームパンもそのひとつでした。
これからは自分で作ります♪
とある方が言われていました。
「売ってある食品は誰かが作ったもの。それならあなたにでも作れるはず。」
難しそう…とかつて思っていたもののひとつがパンでした。
その殻を破った今は、その気になればなんでもできそうな気がします。
そしてそれは食に関わらず、身の回りのことにもつながって…。
生きる力が増したような気がします。

なんでもっと早く挑戦しなかったんだろう…
というくらい、簡単なのに美味しい!
これは買うもの、という先入観を持ったものはたくさんありますが、クリームパンもそのひとつでした。
これからは自分で作ります♪
とある方が言われていました。
「売ってある食品は誰かが作ったもの。それならあなたにでも作れるはず。」
難しそう…とかつて思っていたもののひとつがパンでした。
その殻を破った今は、その気になればなんでもできそうな気がします。
そしてそれは食に関わらず、身の回りのことにもつながって…。
生きる力が増したような気がします。
2016年07月02日
今日のパン
今日のパンはロールパン。

いつものハードパン生地をくるくる巻いて。
焼き上がりにココナツオイルを塗って、ゲランドの塩をトッピング。

恒例のおすそ分け。

今朝は早起きだったので息子も自分で成型(
生地は昨晩から仕込んでました)。
自分で作ったのは特別美味しい!

いつものハードパン生地をくるくる巻いて。
焼き上がりにココナツオイルを塗って、ゲランドの塩をトッピング。

恒例のおすそ分け。

今朝は早起きだったので息子も自分で成型(
生地は昨晩から仕込んでました)。
自分で作ったのは特別美味しい!