ロハス生活のススメ › 2017年03月
2017年03月29日
適当でもちゃんとできる八朔ピールのレシピ
庭の八朔を使った八朔ピール。
2本の八朔の木もほぼ食べ尽くし…もうそろそろおしまいです。

八朔ピール、何度も作るうちに計量などしなくなりました。
適当でもできるようになるものですね。
私の作り方をご紹介します!
1.八朔の皮を一晩水に漬けて柔らかくする(ピールは綺麗に洗っておきます)
2.10分茹でて湯を切る
3.粗熱が取れたらスプーンで白い部分をこそげ取る(少し残っても大丈夫)
4.10分茹でて湯を切る
5.もう一度、10分茹でて湯を切る
6.細長く刻む
7.砂糖と少量の水を加え、火にかける(中火)
8.焦げないように時々混ぜ、水分がなくなるまで火にかける(弱火)
出来上がったピールは密封できる袋に入れて冷蔵または冷凍保存します。
砂糖の量はとても適当。
少なすぎると傷みやすくはなりますが、冷凍保存すれば問題ないと思います。
我が家は八朔10~15個分のピールにキビ砂糖を1袋(750g)使っています。
混ぜすぎると崩れてしまうしなかなか水分も減らないので、一度に大量に炊くより何度かに分けた方が良いと思います。
我が家のピールは白いお砂糖を使わないので一般的なピールよりも色がだいぶ濃いです。
でも、とっても美味しいですよ。
パンやケーキに混ぜたりして重宝しています。

チョコレートとの相性は抜群です!


今年のシュトレン~バレンタインバージョン~はこのピールをたっぷり入れてみました。
意外と簡単なピール作り。是非試しみてくださいね。
2本の八朔の木もほぼ食べ尽くし…もうそろそろおしまいです。

八朔ピール、何度も作るうちに計量などしなくなりました。
適当でもできるようになるものですね。
私の作り方をご紹介します!
1.八朔の皮を一晩水に漬けて柔らかくする(ピールは綺麗に洗っておきます)
2.10分茹でて湯を切る
3.粗熱が取れたらスプーンで白い部分をこそげ取る(少し残っても大丈夫)
4.10分茹でて湯を切る
5.もう一度、10分茹でて湯を切る
6.細長く刻む
7.砂糖と少量の水を加え、火にかける(中火)
8.焦げないように時々混ぜ、水分がなくなるまで火にかける(弱火)
出来上がったピールは密封できる袋に入れて冷蔵または冷凍保存します。
砂糖の量はとても適当。
少なすぎると傷みやすくはなりますが、冷凍保存すれば問題ないと思います。
我が家は八朔10~15個分のピールにキビ砂糖を1袋(750g)使っています。
混ぜすぎると崩れてしまうしなかなか水分も減らないので、一度に大量に炊くより何度かに分けた方が良いと思います。
我が家のピールは白いお砂糖を使わないので一般的なピールよりも色がだいぶ濃いです。
でも、とっても美味しいですよ。
パンやケーキに混ぜたりして重宝しています。

チョコレートとの相性は抜群です!


今年のシュトレン~バレンタインバージョン~はこのピールをたっぷり入れてみました。
意外と簡単なピール作り。是非試しみてくださいね。
2017年03月28日
入学グッズ、色々と完成
入学グッズ、出産までに間に合いました。

まずはシューズケース。

ハードに使うことを想定して裏地をつけて。
裏地をつけた方が端の始末が楽ですね。

通学バッグ。
ピアニカが入るように少し横長。

裏地無しのシンプルな作り。

給食エプロン、三角巾、巾着セット。

背後はマジックテープで自分で着けられるように改良。

給食用マスク。ゴム紐通しがまだですが。。
タックを2通り試してみました。

あとは入学を待つだけのはず!
…うーん、なにか忘れて忘れてそうですが、、
後は夫に任せよう。。

まずはシューズケース。

ハードに使うことを想定して裏地をつけて。
裏地をつけた方が端の始末が楽ですね。

通学バッグ。
ピアニカが入るように少し横長。

裏地無しのシンプルな作り。

給食エプロン、三角巾、巾着セット。

背後はマジックテープで自分で着けられるように改良。

給食用マスク。ゴム紐通しがまだですが。。
タックを2通り試してみました。

あとは入学を待つだけのはず!
…うーん、なにか忘れて忘れてそうですが、、
後は夫に任せよう。。
2017年03月27日
我が家のシュトレン~バナナバージョン~
今日はシュトレン、バナナバージョンの試食。

常温で約2ヶ月熟成させてみました。
上半分と下半分は風味が違います。

上半分は通常生地。
下半分はバナナ風味!!
生地は申し分ないのですが、バナナは水分が抜けて焼きリンゴのような食感…。
どうにかできたらいいんだけどな。。
今年の冬までにゆっくりと考察してみたいと思います。
さて、出産予定日が差し迫ってきました。

もう予定日まで一週間切っています。
それに加え、少し早くなるかも?と言われているので…
あと数日でお腹の子に会えそうです。
良いご報告ができるように頑張りたいと思います!

常温で約2ヶ月熟成させてみました。
上半分と下半分は風味が違います。

上半分は通常生地。
下半分はバナナ風味!!
生地は申し分ないのですが、バナナは水分が抜けて焼きリンゴのような食感…。
どうにかできたらいいんだけどな。。
今年の冬までにゆっくりと考察してみたいと思います。
さて、出産予定日が差し迫ってきました。

もう予定日まで一週間切っています。
それに加え、少し早くなるかも?と言われているので…
あと数日でお腹の子に会えそうです。
良いご報告ができるように頑張りたいと思います!
2017年03月19日
我が家のシュトレン
昨年焼いたシュトレンを室温で約4ヶ月寝かせてみました。

寝かすほどに味わい深く…美味しいです!
次のクリスマスにもたくさん焼けるように、今から色々準備をしておこうと思います。
またたくさんの方に召し上がってもらえますように。

寝かすほどに味わい深く…美味しいです!
次のクリスマスにもたくさん焼けるように、今から色々準備をしておこうと思います。
またたくさんの方に召し上がってもらえますように。
2017年03月13日
今日のパン
今日もベーグルです。

自家製玄米甘酒酵母とスペルト小麦のルヴァン種で発酵させました。

撮影が入ったため、いつもの半分しか焼きませんでしたが…
今日のパンも徳島市内の喜多野安心市さんに納品しております!
是非ご賞味くださいませ~。

自家製玄米甘酒酵母とスペルト小麦のルヴァン種で発酵させました。

撮影が入ったため、いつもの半分しか焼きませんでしたが…
今日のパンも徳島市内の喜多野安心市さんに納品しております!
是非ご賞味くださいませ~。
2017年03月07日
今日のパン
今日はベーグルたくさん!

早朝から仕込み、ようやく焼き上がり、納品です。
他にも、クッキーやスコーンなどの焼き菓子も納品しました。
今日から喜多野安心市さんにも置いていただきます。
徳島市内では、自然食品のお店、ぱんぷきんさんと合わせて二店舗で扱っていただいています。
お近くにお越しの際には是非ともお願いいたします。

早朝から仕込み、ようやく焼き上がり、納品です。
他にも、クッキーやスコーンなどの焼き菓子も納品しました。
今日から喜多野安心市さんにも置いていただきます。
徳島市内では、自然食品のお店、ぱんぷきんさんと合わせて二店舗で扱っていただいています。
お近くにお越しの際には是非ともお願いいたします。
2017年03月06日
臨月に入りました
ただ今、第3子妊娠中です。
先週から臨月に入りました。

お腹の中の子も2500gを越え、今回も長男・次男に続いて大きめ赤ちゃんです。

出産場所に選んだのは今回も助産院。
徳島県には残念ながら助産院がありません。
色々と理由があるようですが…
なので片道2時間かけて香川県まで通っています。
助産院のこと、病院との違い、出産のこと…
また綴れたらなと思っています。

最近、暖かい日が多いですね。
虫たちの活動も始まり…色んなところで春を感じます。
庭には可愛いふきのとう。
売り物じゃないもの、初めて見ました。
先週から臨月に入りました。

お腹の中の子も2500gを越え、今回も長男・次男に続いて大きめ赤ちゃんです。

出産場所に選んだのは今回も助産院。
徳島県には残念ながら助産院がありません。
色々と理由があるようですが…
なので片道2時間かけて香川県まで通っています。
助産院のこと、病院との違い、出産のこと…
また綴れたらなと思っています。

最近、暖かい日が多いですね。
虫たちの活動も始まり…色んなところで春を感じます。
庭には可愛いふきのとう。
売り物じゃないもの、初めて見ました。