ロハス生活のススメ › 2013年01月

2013年01月30日

計量なし!簡単!!魔法瓶で甘酒作り

甘酒を作ってみましたー!


とーっても簡単に甘酒ってできてしまうんですね。
なんでもっと早く挑戦しなかったんだろう!
今回、私は魔法瓶を使って作ってみました。本当に簡単ですよー。

ということで、レシピをご紹介。

~材料~
*米麹
*65〜70度のお湯

〜作り方~
*米麹をほぐして魔法瓶の中に投入。
*沸騰した湯を65〜70度に冷まし、魔法瓶に注ぐ。米麹より多めに注ぎます。
*10時間放置して出来上がり!



出来上がった甘酒は、お好みで薄めて召し上がってくださいね。



売られている甘酒の多くは発酵を止めるために火入れをするようですね。

自家製の場合は火入れせず、酵母を生きたままいただけるのがいいですね。
酵母を殺さないためには70度を越えて温めないようにしてくださいね。

寝かす前の温度も、できるだけ正確な方が良いみたいです。
温度が高すぎると酵母が死んでしまうし、低すぎると乳酸菌が増えすぎて酸味が出てしまうそうです。

飲む点滴とも呼ばれる甘酒、皆さんも是非育ててみてくださいね♪  続きを読む




Posted by 森口智美 at 17:58Comments(0)手作り発酵

2013年01月28日

簡単手作りチャイルドシートカバー、追記です

昨日ご紹介のチャイルドシートカバー。
載せそびれた、ずれ防止ゴム部分をご紹介します。


最初、ゴムではなく挟みのついたストラップをつけていたのですが、ささっと取り外しができず、不便だったのでゴムにしました。
使い心地はとっても良くなりました!

※同じようにされる場合、ブレーキに噛んでしまわないかご確認をお願いしますね。

ところで…
今回使ったこのゴム、黒なんです。


今はこんなゴムもあるんですね。
白いゴムと同じ値段で、なんだかオシャレ?!
これだったら輪っかに縫い合わせるだけでお弁当箱留めとか簡単に作れていいですね。  




Posted by 森口智美 at 16:25Comments(0)育児

2013年01月27日

子供乗せ自転車に♪簡単!チャイルドシートカバー

子供乗せ自転車って、子供との移動にはとっても重宝なのですが…
前のシートに座ってる息子は寒いんだろうなと思いつついつも乗せていました。

先週のこと…
30分ほど乗った際、かなり厚着していたのにも関わらず、息子はガタガタ震えていました。
こっちは必死にこいでいて、あついくらいだったので息子が凍えていたのに気づかず。。心が痛みました(泣)


ということで、作ってみました。
チャイルドシートカバー!

巨大なシャワーキャップに二箇所ゴム(ズレ防止用)を縫い付けた、簡単なつくりです。



※これはまだずれ防止のゴムを付けていない状態です


本当は、防水や撥水加工してある生地を使いたかったのですが、買うとお高く…取り敢えず、ということで家にあった端切れで作ってみました。


子供を載せるとこんな感じ。


カバーの下に膝掛けがあると尚良し。



すっぽりと包み込んで、凍えることもなくなりました。

子どもの両脇になる部分にゴムを縫い付けました。
これをハンドルとブレーキの間に通してズレ防止に。
(写真ではゴムではなく挟み付きストラップです)


子供を乗せずに自分の手を中に入れて走ってみましたが、意外と寒くなくていい感じでした。
薄い布でも、一枚あるのと無いのとでは全然違います。

厳しい寒さもあと少し・・・と思うと買うのももったいないですし、
これだったらもし家に端切れとゴムがあれば制作費0円です♪
制作時間も、1時間かかってません!

ということで皆さんもこんなシートカバーはいかがでしょうか♪
  




Posted by 森口智美 at 09:33Comments(2)育児

2013年01月23日

今日のコンポスト

年末に多量にカニをいただき・・・
年明けにどーんと投入。3杯分です。


カニやエビなど、甲殻類は微生物の大好物!

・・・のはずなんですけど、なかなか減らず、切り返しが大変でした^^;
それでも、二週間ほどでだいたいなくなりましたよ。
微生物、すごいです!

最近の我が家は植物性中心の生活でカロリーの高い生ゴミが出ないのに加え、大量のみかんの皮(これも微生物の大好物のはずなんですが)、根菜類の皮などが入り、分解が追いついていない感じでした。



なので少し早めですが生ゴミ投入は終了し、これから熟成に入ります。

昨日からまた新たなコンポストを開始。


前回に引き続き、基材はもみ殻と米ぬかです(あと、EM菌も入ってます。菌の影響は、あまりよく分かりませんでしたが…)。

ダンボールコンポスト、まだまだ試しやすい季節ですよ。
皆さんも一度体験してみませんか。

コンポストがあれば、ゴミの日にゴミを捨て忘れてもへっちゃらですよ(笑)
私はたびたび忘れてしまいますが、ゴミ箱が臭うこともありません。
ゴミも大幅に減量できますよ!
  




2013年01月20日

続、干し大根

大根の美味しい季節ですね。


最近の寒さも、干し大根にとっては良い季節です。

ザルに広げて干したり、燻製干しカゴで干したり。

このカラカラになってる大根は縦1/4〜1/6にカットしたもの。
こんなに細くなりました。

長期保存するのに便利です。
これを使って、はりはり漬けも作る予定です。

干し大根は、少し干しただけでも歯ごたえがよくなって美味しいです。
我が家では、大根はたくさん干しておいて、使いたいときに干しカゴから取り出して使います。

大きな大根が冷蔵庫を占拠しなくて済むし、美味しくなるし、お勧めですよ。

雨に濡れないように気をつけてくださいね。  




Posted by 森口智美 at 17:25Comments(0)手作り

2013年01月17日

ドライフルーツのラム酒漬けの作り方

先日ご紹介したドライフルーツのラム酒漬け。
漬け始めて4日。
今はこんな感じです。

ドライフルーツがラム酒を吸って膨らんでいます。


さて、この「ドライフルーツのラム酒漬け」のレシピをリクエストいただいたので、ご紹介します!

まずは、お好きなドライフルーツを食べやすい大きさにカット。


熱湯消毒した容器にラム酒適量と漬け込みます。ドライフルーツは水分を吸収するのでラム酒は多めがいいと思います。


使っているラム酒は、ホワイトラム酒。
アルコール度は40度もあります!


今現在漬け込んでいるドライフルーツは、
*レーズン
*グリーンレーズン
*クランベリー
*パイナップル
*マンゴー

今日新たにパイナップルの芯のドライフルーツを加えました♪
更に、イチジクと杏も加えるつもりです。

乾かしただけのドライフルーツはもちろん、砂糖漬けのドライフルーツもなんでも入れて大丈夫ですよ♪
砂糖漬けが入っていると甘くて美味しいです。

皆さんもやってみてくださいね。  




Posted by 森口智美 at 21:37Comments(0)手作り

2013年01月15日

ラム酒漬けドライフルーツのパウンドケーキ

先日ドライフルーツのラム酒漬けでご紹介したパウンドケーキ。


いつもの手前味噌ながら美味し過ぎてはまってしまい、また作りました。
作り方はとっても簡単なのでレシピをご紹介します♪

〜材料〜
ラム酒漬けドライフルーツ…適量
◎小麦粉…100g
◎重曹(またはベーキングパウダー)…小さじ1/2〜1弱
★なたね油(またはサラダ油、バターでも可)…30g
★卵…2個
★きび砂糖…40g〜50g
★塩…1つまみ

〜作り方〜
1、◎をボールに入れ、泡立て器で混ぜる。
(泡立て器で混ぜることで振るうのと同じような効果があるそうです)

2、★を別のボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。

3、◎と★とドライフルーツのラム酒漬けを合わせて混ぜる。

4、オーブンシートを敷いた型に流し入れ、余熱をしたオーブン180度/30分くらいで焼き上がり!


焼き立ても美味しいけど、時間が経った方がしっとりと味も馴染んで美味しかったです!


今回は空気が入ってしまいましたが、自家用なので気にしない~^^;
プレゼント用ならちゃんと空気抜いて砂糖も増量するなど、お好みで調節してくださいね。

中にいれるドライフルーツはラム酒に漬け込んであるものの、お酒がダメでしかも授乳中の私も差し支えなく食べています。

買うよりも安くヘルシーですよ♪
こんな簡単パウンドケーキ、いかがですか。  




Posted by 森口智美 at 16:23Comments(0)手作り

2013年01月13日

ドライフルーツのラム酒漬け

昨年初挑戦だった自家製酵母シュトーレン

今年も作りますよ。
時々練習して研究を重ねたいと思っています。

シュトーレンに欠かせない、ドライフルーツのラム酒漬けを今日仕込みました。


綺麗…。眺めてうっとり(^^)


こちらは昨年のシュトーレン作りために仕込んだラム酒漬けフルーツ。


パウンドケーキに入れて焼いてみました。

いつもの手前味噌ながら、美味しかったですー。
材料にはバターでなくなたね油を使ったり、砂糖はだいぶ控え目にしたりしていますが、それを十分に補ってくれる美味しさでした!
このラム酒漬けは1ヶ月しか漬けていませんがいい感じ。
今日漬け込んだドライフルーツが次の冬にはどうなるのか、とても楽しみです。

時間が作るスローフード。出来上がりを持つのも楽しいです。
皆さんもいかがてすか(^^)  




Posted by 森口智美 at 19:53Comments(2)手作り