ロハス生活のススメ › 2014年11月

2014年11月30日

子どもと一緒にクリスマスツリーを手作り

子どもと一緒に作ってみました。

クリスマスツリー♪


これを何かに使いたくて…
(毛糸の巻いてあった芯です)

この芯に紙粘土を巻きつけ、絵の具で色付けをし、ボンドで飾りをペタペタ。
簡単でしょ♪


色を塗るだけでも、面白い♪


子どもって、こういう作業好きですよね。


折り紙やフライヤーをペタペタ…
これも楽しかったです。


頑張って細編みで覆ってみました…
うーん、子どもの反応いまいち。。
(一番手間と時間が掛かってるのですが…)


なにか廃材があったら、ひと工夫してみるのも楽しいですね。
簡単に捨ててしまわずに、そして、市販のおもちゃに頼らずにこうやって楽しめるとなんだかとっても得したような…いい気分になれます♪

モノを大切にすることもそのうち伝わったらいいなあ。  




Posted by 森口智美 at 11:37Comments(0)手作り育児

2014年11月28日

靴下リメイクで子ども用パジャマのサイズアップ

ロックミシンの練習を兼ねて、サイズアウトした子どものパジャマをサイズアップしてみました。


元のパジャマ。
ダンボールニットという、ふんわり柔らかな生地です。


ウエストはゴムを入れるタイプ。
裾の長さはかなり足りません。


前回のように再利用できるリブ生地がないので…
夫の古い靴下利用。
チョキチョキ切って…


なか表で重ねて…


ガーッと縫ってしまいます。


できあがり。


パンツも同じく。。


じっとしてくれないので全体像ありませんが…
袖口はこんな感じ。


裾はこんな感じ。

デザイン的にどうか…うーん。。
でも、アイデア的にはすごく気に入っています。
手首足首を保温できるので、身体も冷えにくいと思います。

リメイクで限界までパジャマも靴下も使えることでとてつもない満足感!
ますます古着が処分できません…。  




Posted by 森口智美 at 19:16Comments(0)手作り育児

2014年11月26日

シュトレンはじめました

今年もシュトレンはじめました。

まだ試作を重ねているところですが…
毎年の試作を重ねてレシピも固定しつつあります。


今年は卵やバターを使わないビーガン(ベジタリアン)シュトレンも作っていますが、なかなかいい感じです。


元種はいつもの全粒粉の元種と、このライ麦で育てたものを半々で使っています。


渋皮煮のグラッセを忍ばせて…。

今年はレシピをご紹介できたらと思っています♪  




2014年11月24日

憧れのうずまき

こういうお菓子を作れるようになりたいと、ずーっと思ってたんです。

意を決して挑戦。


初めてにしては上出来!?


抹茶味は息子が食べません。
これは純粋に自分のため…♪

たまには自分のためにおやつを焼くのもいいものですね。

レシピはなかしましほさんの
まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本

こんな可愛いクッキーでも卵や乳製品を使わないベジタリアンなんですよ。
材料がシンプルなので作りやすくてしかも美味しいです。
オススメのレシピ本ですよ。  




Posted by 森口智美 at 10:22Comments(0)手作り

2014年11月22日

子ども用パジャマをサイズアップ

パジャマって、使い込むほど柔らかく着心地も良くなりますよね。
でも、子ども用ってワンシーズンで小さくなってしまうこともしばしば…

そこで、買ったまま活かせていないロックミシンの練習を兼ねてサイズアップをしてみました。


短くなった袖口に、不要になったTシャツを組み合わせて長さUP。


フリーハンドでジョキジョキ…
ミシンで適当にガーっと…


裏返すとこんな感じ。
これ、ロックミシンじゃないとちょっと難しい…というか、大変ですよね。。


パンツは、処分する衣類のリブ部分を切り取ってきて取り替えました。


ヨレヨレの交換前リブ。
これが伸びるとゴムを入れ替える訳にはいかないし…厄介なんですよね。


元は裾にはリブは入ってませんでしたが、丈を伸ばすために付けてみました。

結果的にめくり上がらなくなり、足下を冷やさず休めるのでいい感じです。

見かけの良さは私の腕では求められないけど…
ロックミシンでリユースの可能性が広がりそうです。

また練習を兼ねて色々縫ってみたいと思います。
  




Posted by 森口智美 at 11:20Comments(0)手作り育児

2014年11月20日

やっと!自家製酵母パン!!

やっとのことで自家製酵母パン、復活です!!

レーズン酵母のカンパーニュです。


これこれ♪この味わい!
市販の酵母のパンより、やっぱりこっちが好きだなあ。


酵母起こしのレーズンも練りこんでます。


元気な元種(と、カメラ小僧 笑)

またしばらくは自家製酵母パンを楽しめそうです。  続きを読む




2014年11月18日

今日のパン〜ライ麦パン〜

今日はオーガニックライ麦の田舎パン。

全粒粉のパンもいいのですが、ライ麦の風味も大好きです。


今日の酵母はこちら。
はっこうふうずさんで購入。


ライ麦パンにしてはやや軽めに焼き上がりました。
これはこれで食べやすくていいですね。


自家製酵母も育てているところです。
これでハマコさんの味に近くなるはず…?!  続きを読む




2014年11月16日

今日のパン〜カンパーニュ〜

今日はホシノ酵母のカンパーニュ。

ハマコさんに教えてもらった今日の酵母くんというサイトの焼き方を参考に焼いてみました。
焼き色が抜群に綺麗です!


これだけこんがり焼けると皮がパリッと美味しい!
でも、ハマコさんのパンはもっと素敵に焼かれているんですよ。
ちょっとご紹介。


この焼き具合、サイトの通り!


食パン美味しそうでしょ?
実際いただきましたがとっても美味しかったです。


あんぱんも自家製。


綺麗なバンズ。


そしてそのバンズでハンバーガー!
素敵すぎます。


いただいてすぐ気付いたのは粉の美味しさでした。
有機ライ麦とはるゆたかの組み合わせなんですって!
早速私もオーガニックのライ麦買ってきました。
酵母はレーズンで起こしたものらしいので…我が家もあの味を再現してみようと思います。

ハマコさんのブログもとても素敵ですよ。のぞいてみてくださいね。