ロハス生活のススメ › 2018年07月
2018年07月20日
経過報告と家族写真
早いもので、神山に帰ってもうすぐ2週間になります。
子どもたちが日常生活に戻り(長男は1ヶ月ぶりの小学校…)私は家の清掃、整理、役場や病院とのやり取り、ベッドを借りるなどの環境整備にあけくれました。

そんな中、発症からお世話になっている病院を受診。
この病院は私達の意志を尊重して寄り添ってくれるものの、いつもいつもメンタル面でのダメージを受けて帰ってきます。
現実を提示し、腫瘍がいかに増大しているか、今後どのようなことが起こるのか…求めずとも詳しく説明されます。
一度、ドクターに、「ちょっとした言葉がけや違った見解で日常でのメンタル面が全然違ってくるんです。どうか励ましてください。せめてネガティブなことは言わないでください」とお願いしたことがあります。
でも、それは断られました。
「私達は嘘はつけません」と。
そんな病院なので私は本当にいつも通院が怖いのですが…
先日はこれまでで初めてポジティブなお話がありました。
「5週前から3週前の進行スピードと比較して、3週前から今回の腫瘍の進み具合は全く違っていて、この3週間は進行スピードが抑えられています。また、3週間前にあった胸水は完全になくなっています。よい傾向で、小康状態と言っていいのかもしれまん。」
この1ヶ月はサプリはほぼやめてしまい(服用するのがつらくなってしまった)、食事療法もやめていました(なんでもいいから食べられるものを食べようというスタンス)。
なので今回の良い兆しは、鳥取での治療や大阪箕面でのホルミシス療法のお陰なのだと思います。
あと、大阪でずっとお世話になっていた大阪市鶴見区の診療所のドクターとの密なやり取りによるメンタル面でのフォローもとても効いていると思います。
気にしてくださる皆様、そして、実際に支援いただいている皆様に対して、詳しくご説明や治療の詳細など示したいのですが…最近は私もとても疲れてしまって、活動時間が限られています。
気長にお待ちいただけたら嬉しいです。
まず今は家族全員が猛暑を乗り切れるように努めたいと思います。
ところで先日、同じ神山町内のカメラマン、生津さんに家族写真を撮影していただきました。

すごく散らかったままの家…
でも、あとから見たら散らかってるほうが楽しいよと言ってくださいました。

生津さんのお人柄が伝わる、あたたかい写真!とても嬉しいです。
夫にもまた家族の写真を撮ってもらえるように…今はゆっくりと休んでもらいます。
子どもたちが日常生活に戻り(長男は1ヶ月ぶりの小学校…)私は家の清掃、整理、役場や病院とのやり取り、ベッドを借りるなどの環境整備にあけくれました。

そんな中、発症からお世話になっている病院を受診。
この病院は私達の意志を尊重して寄り添ってくれるものの、いつもいつもメンタル面でのダメージを受けて帰ってきます。
現実を提示し、腫瘍がいかに増大しているか、今後どのようなことが起こるのか…求めずとも詳しく説明されます。
一度、ドクターに、「ちょっとした言葉がけや違った見解で日常でのメンタル面が全然違ってくるんです。どうか励ましてください。せめてネガティブなことは言わないでください」とお願いしたことがあります。
でも、それは断られました。
「私達は嘘はつけません」と。
そんな病院なので私は本当にいつも通院が怖いのですが…
先日はこれまでで初めてポジティブなお話がありました。
「5週前から3週前の進行スピードと比較して、3週前から今回の腫瘍の進み具合は全く違っていて、この3週間は進行スピードが抑えられています。また、3週間前にあった胸水は完全になくなっています。よい傾向で、小康状態と言っていいのかもしれまん。」
この1ヶ月はサプリはほぼやめてしまい(服用するのがつらくなってしまった)、食事療法もやめていました(なんでもいいから食べられるものを食べようというスタンス)。
なので今回の良い兆しは、鳥取での治療や大阪箕面でのホルミシス療法のお陰なのだと思います。
あと、大阪でずっとお世話になっていた大阪市鶴見区の診療所のドクターとの密なやり取りによるメンタル面でのフォローもとても効いていると思います。
気にしてくださる皆様、そして、実際に支援いただいている皆様に対して、詳しくご説明や治療の詳細など示したいのですが…最近は私もとても疲れてしまって、活動時間が限られています。
気長にお待ちいただけたら嬉しいです。
まず今は家族全員が猛暑を乗り切れるように努めたいと思います。
ところで先日、同じ神山町内のカメラマン、生津さんに家族写真を撮影していただきました。

すごく散らかったままの家…
でも、あとから見たら散らかってるほうが楽しいよと言ってくださいました。

生津さんのお人柄が伝わる、あたたかい写真!とても嬉しいです。
夫にもまた家族の写真を撮ってもらえるように…今はゆっくりと休んでもらいます。
2018年07月07日
鳥取での治療が終わりました
10回にわたる点滴治療が今日で終了しました。あとは自宅にて2ヶ月ほどの服薬で今回の治療は終了です。
これからは定期的に経過を見ながら対応していきます。

今日は七夕ですね。自宅のある神山町下分では毎年盛大な七夕祭があるのですが、この大雨で中止になってしまいました。
私たちも本来なら今日神山町へ帰る予定でしたが道路状況などを考慮して、明日に予定をずらしました。

ずっと帰りたかった神山。
夫にはゆったりと過ごしてもらえるように早く環境を整えたいと思います。
これからは定期的に経過を見ながら対応していきます。

今日は七夕ですね。自宅のある神山町下分では毎年盛大な七夕祭があるのですが、この大雨で中止になってしまいました。
私たちも本来なら今日神山町へ帰る予定でしたが道路状況などを考慮して、明日に予定をずらしました。

ずっと帰りたかった神山。
夫にはゆったりと過ごしてもらえるように早く環境を整えたいと思います。
2018年07月01日
鳥取での治療が始まりました
鳥取での治療が始まり、5日経ちました。
ここへ来て、少し量の増えた麻薬系鎮痛剤の副作用と思われる症状(ひどい便秘、それに伴う腹痛、吐き気や嘔吐)に悩まされています。
6月に入ってから、救急車を含め、急遽処置してもらう必要が何度もあり…
徳島へ帰って両親がいない状況でこども3人抱えてやっていけるだろうか…と不安が募ります。
今日は病気の経過について書こうと思い、まとめようとしましたが無理でした。まだ、私のなかで整理がついていないことだけがよく分かりました。
自分自身のメンタルの立て直しも大きな課題のひとつです。

鳥取での治療にあたって、長男と次男は和歌山で待機。
こちらには三男のみ連れてきました。

治療初日の夫。
ここへ来て、少し量の増えた麻薬系鎮痛剤の副作用と思われる症状(ひどい便秘、それに伴う腹痛、吐き気や嘔吐)に悩まされています。
6月に入ってから、救急車を含め、急遽処置してもらう必要が何度もあり…
徳島へ帰って両親がいない状況でこども3人抱えてやっていけるだろうか…と不安が募ります。
今日は病気の経過について書こうと思い、まとめようとしましたが無理でした。まだ、私のなかで整理がついていないことだけがよく分かりました。
自分自身のメンタルの立て直しも大きな課題のひとつです。

鳥取での治療にあたって、長男と次男は和歌山で待機。
こちらには三男のみ連れてきました。

治療初日の夫。