2017年09月13日
おがみさんののんびりマーケットに参加してきました
また…ですが、アップしそびれていた記事です。
泉佐野市上之郷の意賀美神社で春と秋に開催されている「おがみさんの のんびりマーケット」に2014年4月に初めて参加させてもらった時のことを書いています。
コンポストのワークショップもフラメンコもまた再開したいなあ。
ーーーー以下、数年前に書いたものですーーー
先日、おがみさんの のんびりマーケットに参加させていただきました。
ダンボールコンポストとフラメンコ、二本立てでの参加でした!

こんな風に展示。
できるだけ使用中、および熟成中のコンポストを見てもらえるようにしています。
使用中でも匂いがないことに皆さんびっくりされます。
(生ごみがあればその場で入れてもらったりもします)
熟成中や熟成が終わった堆肥の美しさも実際に見て触ってもらうと、生ごみに対するイメージはガラリと変わるはず♪

フラメンコはお友だちの協力で楽しくさせてもらいました。

私はソレアという曲を踊りました。

マーケットの写真、あまり撮れなくて残念。

天然酵母のパン屋さん

男前お兄さんの飴細工。
年に2回のマーケット、是非チェックしてみてくださいね!
泉佐野市上之郷の意賀美神社で春と秋に開催されている「おがみさんの のんびりマーケット」に2014年4月に初めて参加させてもらった時のことを書いています。
コンポストのワークショップもフラメンコもまた再開したいなあ。
ーーーー以下、数年前に書いたものですーーー
先日、おがみさんの のんびりマーケットに参加させていただきました。
ダンボールコンポストとフラメンコ、二本立てでの参加でした!

こんな風に展示。
できるだけ使用中、および熟成中のコンポストを見てもらえるようにしています。
使用中でも匂いがないことに皆さんびっくりされます。
(生ごみがあればその場で入れてもらったりもします)
熟成中や熟成が終わった堆肥の美しさも実際に見て触ってもらうと、生ごみに対するイメージはガラリと変わるはず♪

フラメンコはお友だちの協力で楽しくさせてもらいました。

私はソレアという曲を踊りました。

マーケットの写真、あまり撮れなくて残念。

天然酵母のパン屋さん

男前お兄さんの飴細工。
年に2回のマーケット、是非チェックしてみてくださいね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。