2014年02月11日
土のう袋のコンポスト
コンポスト用の基材(今回は木屑、もみ殻くん炭)を入れた土のう袋にそのまま生ごみ投入を始めて10日以上…。
袋の中はほっかほかです!
でも、混ぜるのが大変…。
破れるのも時間の問題かもしれません。。
通気性は無くはないのですが…やはりダンボールに比べるとだいぶ劣ります。
それに、この時期だからいいものの、夏季だったら虫がたくさん入ってしまいそう…。
熟成中のコンポストの中は…
いろんなものが発芽。
これは皮が剥けた上に半分に割れたどんぐり。
隣には上半分が腐っていたはずなのに根が伸びてきているニンニク。
皮の剥けてしまったクヌギの実。
収穫しそびれた銀杏。
みんな、生きているんですよね。
種だけでなく、皮や芯にも生命力いっぱい。
こういったものは本当なら食べるのが一番ですが…
食べられない時はせめて土に還したいですね。
ちょっとした所から命や循環を感じられるコンポスト。
皆さんも始めてみませんか?
生ごみを処理するのはいいけど、出来上がった堆肥のやり場に困る…という方も多いと思います。
その解決法も見つかりつつあるんですよ。
堆肥の引き取り場所を数カ所確保できました。
またそれについてもきちんと書きたいと思います!
袋の中はほっかほかです!
でも、混ぜるのが大変…。
破れるのも時間の問題かもしれません。。
通気性は無くはないのですが…やはりダンボールに比べるとだいぶ劣ります。
それに、この時期だからいいものの、夏季だったら虫がたくさん入ってしまいそう…。
熟成中のコンポストの中は…
いろんなものが発芽。
これは皮が剥けた上に半分に割れたどんぐり。
隣には上半分が腐っていたはずなのに根が伸びてきているニンニク。
皮の剥けてしまったクヌギの実。
収穫しそびれた銀杏。
みんな、生きているんですよね。
種だけでなく、皮や芯にも生命力いっぱい。
こういったものは本当なら食べるのが一番ですが…
食べられない時はせめて土に還したいですね。
ちょっとした所から命や循環を感じられるコンポスト。
皆さんも始めてみませんか?
生ごみを処理するのはいいけど、出来上がった堆肥のやり場に困る…という方も多いと思います。
その解決法も見つかりつつあるんですよ。
堆肥の引き取り場所を数カ所確保できました。
またそれについてもきちんと書きたいと思います!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。