ロハス生活のススメ › 酵素シロップ › 手作り › 枇杷の酵素シロップ

2013年12月12日

枇杷の酵素シロップ

梅の酵素シロップと同時に仕込んだ枇杷の酵素シロップですが…





経過は順調かと思いきや…


他が発酵していく中、枇杷は沈黙…。


真ん中の梅酵母はここで上がり。


沈黙。。


梅も上がり、枇杷だけに。


プクプクしないまま夏に突入。
室温が30度を越えていた間は冷蔵庫へ避難。
秋からまた、常温で発酵を促したものの…全く変化なし。

出来上がっている酵素シロップを入れると良いと聞いて、少しずつ加えていましたが、変化はなく…

砂糖も途中で少し加えてみたりしましたが、それでも変化はなし。



先日のワークショップで、長くても2〜3週間で濾した方がいいと伺い、やっと濾すことにしました。


これが出来上がり。

香りも味もなかなか良いです。
ただ、梅の酵素シロップを入れ過ぎてかなり梅の風味が…。

酵素シロップの杉本雅代さんによると、枇杷は発泡しにくいそうです。
なので、発酵しやすいものと組み合わせるのが良いみたいです。

来年仕込む時は何か酸味のあるものと組み合わせてみようと思います。

このシロップは今の季節とは違う果物のシロップなので、飲まずに来年の枇杷の季節まで冷蔵庫で保管します。

酵素シロップは季節のものをいただくようにしてくださいね。

夏の果物のシロップを冬に飲むと身体を冷やしてしまいます。

季節のものをいただくのが酵素シロップのポイントです♪




同じカテゴリー(酵素シロップ)の記事画像
酵素シロップの搾りかすで自家製酵母とパン
レモンの皮で酵母起こし
すだちの酵素シロップ
大豆の茹で汁で酵母起こし
今日のパン〜大豆の茹で汁酵母のカンパーニュ〜
酵母シロップの濾しかす酵母のカンパーニュ
同じカテゴリー(酵素シロップ)の記事
 酵素シロップの搾りかすで自家製酵母とパン (2017-09-20 08:56)
 レモンの皮で酵母起こし (2017-09-15 14:10)
 すだちの酵素シロップ (2016-12-14 07:05)
 大豆の茹で汁で酵母起こし (2015-06-19 09:20)
 今日のパン〜大豆の茹で汁酵母のカンパーニュ〜 (2015-02-28 20:14)
 酵母シロップの濾しかす酵母のカンパーニュ (2015-02-16 08:52)

Posted by 森口智美 at 08:43│Comments(0)酵素シロップ手作り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。