ロハス生活のススメ › ダンボールコンポスト/微生物 › 分解中のダンボールコンポストを熟成に切り替えます。
2013年12月04日
分解中のダンボールコンポストを熟成に切り替えます。
処理中のダンボールコンポストを熟成に切り替えました。
手前が処理中、奥が熟成中
ダンボールが限界だったので熟成させていた方へ移し替え。
(いつもはダンボールはそのままで熟成させます)
これから週に1〜2回かき混ぜ、時々水分を与えながら熟成させます。
分解し続けていたダンボールは…
水分でだいぶ歪んでいます。
底は二重にダンボールを敷いています。
それを外すと…
こうなってます。
外側の底面をガムテープで目張りしているので、その部分の通気が悪く、カビが生えて弱くなっています。
なので、底面はできるだけホッチキス止めしてあるダンボールを使うのが良いです。
でも、その状態ではなかなか手に入らないんですよね…。
テープの場合、テーピングなどの通気性のあるものを使うのがオススメです。
とは言いつつ、我が家はいつもガムテープですが。
ガムテープだと三ヶ月使う分には持ちますが、水分を投入し過ぎると底が抜けてしまうことがあります。
水分のコントロールに慣れないうちはテーピングを使った方が安心かもしれません。
手前が処理中、奥が熟成中
ダンボールが限界だったので熟成させていた方へ移し替え。
(いつもはダンボールはそのままで熟成させます)
これから週に1〜2回かき混ぜ、時々水分を与えながら熟成させます。
分解し続けていたダンボールは…
水分でだいぶ歪んでいます。
底は二重にダンボールを敷いています。
それを外すと…
こうなってます。
外側の底面をガムテープで目張りしているので、その部分の通気が悪く、カビが生えて弱くなっています。
なので、底面はできるだけホッチキス止めしてあるダンボールを使うのが良いです。
でも、その状態ではなかなか手に入らないんですよね…。
テープの場合、テーピングなどの通気性のあるものを使うのがオススメです。
とは言いつつ、我が家はいつもガムテープですが。
ガムテープだと三ヶ月使う分には持ちますが、水分を投入し過ぎると底が抜けてしまうことがあります。
水分のコントロールに慣れないうちはテーピングを使った方が安心かもしれません。
Posted by 森口智美 at 08:50│Comments(0)
│ダンボールコンポスト/微生物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。