ロハス生活のススメ › ダンボールコンポスト/微生物 › ダンボールコンポストの失敗例〜コナダニ〜

2014年01月05日

ダンボールコンポストの失敗例〜コナダニ〜

ダンボールコンポストを5年近くやっていると、色々と失敗もしたりします。
ダンボールコンポストの失敗例〜コナダニ〜

たまにあるのが切り返し(かき混ぜ)し忘れ。

熟成中のコンポストは週に1〜2回程度混ぜるお世話でいいのですが…
それをすっかり忘れてしまったことがあります。

隣にある稼働中のコンポストは一日数回混ぜているのに!^^;

その結果…
粉ダニ大発生!!大量に床に死んでいました(涙)
床はすぐに洗い流しコンポスト内に水分補給をして念入りに切り返し(かき混ぜ)しました。

数時間後にはコンポストの温度は上昇!
次の日にはコンポストカバーに居た粉ダニ達がコンポスト内に帰っていってました。

ずっとハッカスプレーをしていて、コンポストカバーに粉ダニがいないことを毎日確認していたのに、一夜にして大発生!

調べたところによると、未分解のものがある状態で切り返しを長い間しなかった場合、コナダニが大量発生することがある…とのこと。
どのくらいの期間で大量発生するのかは、コンポストの状態次第でしょうか。
この時は2週間くらい忘れていたような気がします。

お世話さえちゃんとできていたら問題はありませんが、こういうこともあるということで…


コナダニはダンボールコンポスト内の大事な分解者のひとつ。
ダニではありますが、人を害するようなことはありません。

私は最初、このダニが嫌で仕方なかったのですが…
普段は見えていないだけでダニは至る所に居るんですよね。
土にはもちろんのこと、家の中だって…^^;

コンポストに触れ続けて土に対する意識が変わったことでダニに対する意識も変わりました。
ダニをはじめとする虫達は、コンポストに、そして、命の循環に欠かせない存在…そう思えるようになりました。
(だから大好き!というわけでもないのですが^^;)

またこのあたりのこともうまくまとまれば書きたいなと思っています。

同じカテゴリー(ダンボールコンポスト/微生物)の記事画像
銀杏をダンボールコンポストで収穫!
おがみさんののんびりマーケットに参加してきました
蚊、ゴキブリ、そしてムカデにも効く ハッカ油スプレー
ダンボールコンポストの組み立て方
ダンボールコンポスト堆肥を畑へ投入!
新しい生活が始まりました
同じカテゴリー(ダンボールコンポスト/微生物)の記事
 銀杏をダンボールコンポストで収穫! (2017-09-21 17:04)
 おがみさんののんびりマーケットに参加してきました (2017-09-13 09:43)
 蚊、ゴキブリ、そしてムカデにも効く ハッカ油スプレー (2017-09-12 08:21)
 ダンボールコンポストの組み立て方 (2017-09-11 12:05)
 ダンボールコンポスト堆肥を畑へ投入! (2016-12-30 22:06)
 新しい生活が始まりました (2016-05-19 12:22)

この記事へのコメント
コンポストの材料ありがとうございます(^^)
我が家のコンポスト、寒いせいかなかなか発酵が進まず温度も上がらず状態です。油を入れてみたりしてます。
今の季節は臭くならないので、ベランダに屋根がないのもあってキッチンに置いてます♪
Posted by 井上☆ at 2014年01月05日 11:11
井上さん
コンポストを始めていただけて、とっても嬉しいです!
コンポストの温度が上がりませんか?もしかしたら水分が不足していませんか?
森の湿った土のような感じまで湿らせてみてください。きっと発酵もゆっくりですが進みますよ〜。

私も最初の半年は屋内でコンポストやってました。
屋内でされる場合にはダンボールと床の間に十分空間をあけるようにしてくださいね。
Posted by 森口智美森口智美 at 2014年01月08日 14:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。