2012年09月12日
海老を堪能しつくす方法
熊本の祖母がエビをたくさん送ってくれました!

塩ゆでにして食べるのが大好きです♪

そして残るはこの殻と頭。
これも余すことなくいただきます♪
まずは昨日ご紹介の簡単スープストック。

そして、残った殻は水分を飛ばして…
(レンジである程度水分を飛ばしてから干すと簡単で早いですよ)

乾いた殻をミキサーやすり鉢で細かく砕きます。

エビパウダーの出来上がり!

エビパウダーはふりかけにしたり、炒め物に加えたり、塩と合わせてエビ塩にしたり。
おすすめは炒飯。これ最高です!

写真は、エビパウダーを使ったチャーハン、エビのスープストックを使ったみそ汁。
エビの姿はなけれども、エビづくしです〜♪
エビの殻には抗酸化作用で知られるアスタキサンチンがたくさん含まれています。
(その効用は追記にて)
風味がよいだけでなく、身体にもとってもいいんですよ。
皆さんもエビをたっぷりと堪能してくださいね!

塩ゆでにして食べるのが大好きです♪

そして残るはこの殻と頭。
これも余すことなくいただきます♪
まずは昨日ご紹介の簡単スープストック。

そして、残った殻は水分を飛ばして…
(レンジである程度水分を飛ばしてから干すと簡単で早いですよ)

乾いた殻をミキサーやすり鉢で細かく砕きます。

エビパウダーの出来上がり!

エビパウダーはふりかけにしたり、炒め物に加えたり、塩と合わせてエビ塩にしたり。
おすすめは炒飯。これ最高です!

写真は、エビパウダーを使ったチャーハン、エビのスープストックを使ったみそ汁。
エビの姿はなけれども、エビづくしです〜♪
エビの殻には抗酸化作用で知られるアスタキサンチンがたくさん含まれています。
(その効用は追記にて)
風味がよいだけでなく、身体にもとってもいいんですよ。
皆さんもエビをたっぷりと堪能してくださいね!
エビやカニの殻に含まれるアスタキサンチン!
その効果は、ビタミンEの1000倍とも言われるらしいです。
また、動脈硬化予防やストレスによる免疫力低下の防止、白内障や胃潰瘍の予防、発ガン抑制効果、皮膚機能の向上(美肌、美白)などたくさんの効果があるそうですよ!
その効果は、ビタミンEの1000倍とも言われるらしいです。
また、動脈硬化予防やストレスによる免疫力低下の防止、白内障や胃潰瘍の予防、発ガン抑制効果、皮膚機能の向上(美肌、美白)などたくさんの効果があるそうですよ!
引用:食材を使い切るのがおもしろくなる本(青木敦子著)
Posted by 森口智美 at 21:27│Comments(0)
│エコ