2012年09月07日
乾燥納豆を作ってみました!
今読んでいる本に触発されて・・・
乾燥納豆を作ってみました♪
我流のレシピですが、ご紹介しますねー。
まず、納豆に塩適量と片栗粉適量をまぶします。
そして、乾くまでひたすら干す!

干す前の様子。

一日干したらこんな状態。
表面が乾いたかな?

2日干したらこんな感じ。
まだ湿っていて、所々ネバーっとしています。

3日干して出来上がり!
お味は、ちゃんと納豆!(笑)
生より濃厚です。
噛んでいると、だんだんネバネバしてきます。
納豆菌、生きてるんですねー。すごい!
この乾燥納豆を食べていると・・・大した量を食べているわけではないのにお腹が減りにくい気がします。
素晴らしい保健効果も納豆にはたくさんあるし、とっても健康的なおやつになりますよ♪
(お友達に試食してもらったら焼酎のあてになるーって言ってましたが^^;)
とにかく納豆好きな方にはたまらない一品ですよー。
是非お試しくださいね!
最初の混ぜる時に、塩の代わりにゆかりを入れてみたバージョン。

こちらも、とっても美味しかったですよ〜。

乾燥納豆を作ってみました♪

我流のレシピですが、ご紹介しますねー。
まず、納豆に塩適量と片栗粉適量をまぶします。
そして、乾くまでひたすら干す!

干す前の様子。

一日干したらこんな状態。
表面が乾いたかな?

2日干したらこんな感じ。
まだ湿っていて、所々ネバーっとしています。

3日干して出来上がり!
お味は、ちゃんと納豆!(笑)
生より濃厚です。
噛んでいると、だんだんネバネバしてきます。
納豆菌、生きてるんですねー。すごい!
この乾燥納豆を食べていると・・・大した量を食べているわけではないのにお腹が減りにくい気がします。
素晴らしい保健効果も納豆にはたくさんあるし、とっても健康的なおやつになりますよ♪
(お友達に試食してもらったら焼酎のあてになるーって言ってましたが^^;)
とにかく納豆好きな方にはたまらない一品ですよー。
是非お試しくださいね!
最初の混ぜる時に、塩の代わりにゆかりを入れてみたバージョン。

こちらも、とっても美味しかったですよ〜。

引用:発酵は力なり(小泉武夫著)
作られるときは・・・
納豆を干すとその匂いにハエが寄ってきますので、ザルを被せたりネットに入れたりなど、防虫して作ってみてくださいねー。

↑我が家は燻製干しかごを使っています。
私のレシピは本来の小泉さんのものをかなり端折っています。
実際のレシピを知りたい方は、
発酵は力なりに載っていますのでご参照ください♪
納豆を干すとその匂いにハエが寄ってきますので、ザルを被せたりネットに入れたりなど、防虫して作ってみてくださいねー。

↑我が家は燻製干しかごを使っています。
私のレシピは本来の小泉さんのものをかなり端折っています。
実際のレシピを知りたい方は、
発酵は力なりに載っていますのでご参照ください♪