ロハス生活のススメ › そうじ/ナチュラルクリーニング › 鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編

2012年07月31日

鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編

一日重曹水につけ込んでここまで綺麗になった鍋。
鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編
昨日と同じ作業をもう一度行います。

①焦げ付きが全て入る水位まで水を張り、重曹を入れて5〜10分沸騰させる。
その後、重曹水は捨てずに半日〜1日放置
画像では分かりにくいですが、焦げが浮き上がっています
鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編

②箸で擦ってみると面白いくらいにポロポロと焦げが剥がれていきます
鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編

③箸で剥がれなかったところはアクリルたわしで擦って仕上げ
焦げ付きは全部綺麗に落ちました〜。
鍋の焦げを重曹だけで落とします/後編

全行程に2日掛かりましたが・・・
このやり方なら、作業時間はほんの少しですし、作業に使う体力もほんの少しで済みます!!

難点を挙げるとしたら、鍋を放置しておくのが邪魔・・・なくらいでしょうか。

焦げ付きがポロポロと落ちていく様は、とっても気持がいいですよ〜。
皆さんもお鍋を焦がしてしまった時には是非お試しくださいね!

使う重曹は工業用、食用どちらでも構いません。
たわしはアクリルでなくても何でも構いません。
柔らかいものの方が、鍋が傷つかずに済みますよ〜。

(ご注意)
アルミの鍋には重曹は使わないでくださいね。変色してしまいますので。




同じカテゴリー(そうじ/ナチュラルクリーニング)の記事画像
移住後は更にナチュラルクリーニング
自分の取り組みを発表してみる
簡単にすっきり!シンクの排水口掃除
シャツの煮洗い
布巾の煮洗い
簡単♪スルッと楽しい換気扇掃除
同じカテゴリー(そうじ/ナチュラルクリーニング)の記事
 移住後は更にナチュラルクリーニング (2016-06-07 00:11)
 自分の取り組みを発表してみる (2015-10-17 17:23)
 簡単にすっきり!シンクの排水口掃除 (2015-07-30 11:18)
 シャツの煮洗い (2015-07-24 23:14)
 布巾の煮洗い (2015-06-08 20:52)
 簡単♪スルッと楽しい換気扇掃除 (2015-04-21 20:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。