ロハス生活のススメ › そうじ/ナチュラルクリーニング › 布ナプキンのつけおきに、セスキ炭酸ソーダ!

2012年07月24日

布ナプキンのつけおきに、セスキ炭酸ソーダ!

セスキの代表的で最も効果が実感できる使い方が、布ナプキンのつけおきです!

セスキは血液汚れを面白いほどよく落とすので、ゴシゴシ洗わなくても済みます♪
セスキの濃度はお好みで大丈夫ですが、触ってヌルッとするくらいの濃さにしてくださいね。
軽くすすいでからつけ込むと良いですよ。

さて、
布ナプキンのつけおきに、チャンバーポットはいかがですか?
布ナプキンのつけおきに、セスキ炭酸ソーダ!
これ、ホーロー製なので、酸にもアルカリにも強いです。
そしてこの佇まいの可愛らしさと言ったらきのこ

うちではこれはまだ子供のオマルですが、オマルとしての用途が終わっても、まだまだ活躍してくれそうです。

チャンバーポットは、ロハスフェスタで扱っているお店を何軒か見かけました!
布ナプキンのつけおきに、セスキ炭酸ソーダ!
皆さんも来月のロハスフェスタで探してみてくださいね。


布ナプキンについて、少し書いておきます。

私は数年前から布ナプキンを使っています。
この使い心地の良さは、一度知ってしまうと普通のナプキンはもう使えないくらいです!

蒸れが圧倒的に少なく、ニオイや痒みもほとんど起こりません。

そしてなにより、繰り返して使えますし、ゴミが出ません!!

洗う手間はありますが、そこはセスキがサポートしてくれます。
布ナプキンを使うようになると、毎月の一週間の苦痛がかなり軽減されますよ!

私は布ナプキンを使うようになってから生理が早く終わるようになり、また、生理痛も軽減しました。
生理中は手放せなかった鎮痛剤も、服用せずに済むようになりました。

布ナプキンは、もっと早くに知りたかったもののひとつです。
ロハスフェスタでは、この布ナプキンを扱うお店もいくつか出店されていたので、未経験の方は一度覗いてみられてもいいかも!


同じカテゴリー(そうじ/ナチュラルクリーニング)の記事画像
移住後は更にナチュラルクリーニング
自分の取り組みを発表してみる
簡単にすっきり!シンクの排水口掃除
シャツの煮洗い
布巾の煮洗い
簡単♪スルッと楽しい換気扇掃除
同じカテゴリー(そうじ/ナチュラルクリーニング)の記事
 移住後は更にナチュラルクリーニング (2016-06-07 00:11)
 自分の取り組みを発表してみる (2015-10-17 17:23)
 簡単にすっきり!シンクの排水口掃除 (2015-07-30 11:18)
 シャツの煮洗い (2015-07-24 23:14)
 布巾の煮洗い (2015-06-08 20:52)
 簡単♪スルッと楽しい換気扇掃除 (2015-04-21 20:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。