ロハス生活のススメ › 自家製酵母、自家製酵母パン › とっても簡単!自家製酵母の育て方
2012年07月10日
とっても簡単!自家製酵母の育て方
以前、うちの酵母たちをご紹介しました。
今日は、酵母の育て方をご紹介します!

材料
・酵母のもとになる素材(果物や野菜、ハーブなど)
今回は苺を使っています。
・湯冷まし
・瓶(熱湯消毒しておきます)

やり方
①瓶に苺を入れて

②湯冷ましを注ぐ

これだけです!!とっても簡単ですよ〜。
作業はほんの数分です。
毎日のお世話としては、
・常温に置いておく。
・一日1、2回程度瓶を振って、ふたを開けて空気を入れてあげる。
この季節なら、だいたい3、4日で酵母が起きますよ。
(冬期は1週間くらいかかります)
酵母が起きたら、プツプツと泡が出始め、それがどんどん激しくなって
蓋を開ける時にポン!っというくらいまでになります。
ここまできたらしっかり発酵しています。

できあがった酵母液は冷蔵庫で保管してくださいね。
常温だと、どんどん発酵が進んでしまいます!
酵母の使い方はまた後日ご紹介しますね。
今日は、酵母の育て方をご紹介します!

材料
・酵母のもとになる素材(果物や野菜、ハーブなど)
今回は苺を使っています。
・湯冷まし
・瓶(熱湯消毒しておきます)

やり方
①瓶に苺を入れて

②湯冷ましを注ぐ

これだけです!!とっても簡単ですよ〜。
作業はほんの数分です。
毎日のお世話としては、
・常温に置いておく。
・一日1、2回程度瓶を振って、ふたを開けて空気を入れてあげる。
この季節なら、だいたい3、4日で酵母が起きますよ。
(冬期は1週間くらいかかります)
酵母が起きたら、プツプツと泡が出始め、それがどんどん激しくなって
蓋を開ける時にポン!っというくらいまでになります。
ここまできたらしっかり発酵しています。

できあがった酵母液は冷蔵庫で保管してくださいね。
常温だと、どんどん発酵が進んでしまいます!
酵母の使い方はまた後日ご紹介しますね。
Posted by 森口智美 at 22:25│Comments(0)
│自家製酵母、自家製酵母パン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。