ロハス生活のススメ › 2012年09月12日
2012年09月12日
海老を堪能しつくす方法
熊本の祖母がエビをたくさん送ってくれました!

塩ゆでにして食べるのが大好きです♪

そして残るはこの殻と頭。
これも余すことなくいただきます♪
まずは昨日ご紹介の簡単スープストック。

そして、残った殻は水分を飛ばして…
(レンジである程度水分を飛ばしてから干すと簡単で早いですよ)

乾いた殻をミキサーやすり鉢で細かく砕きます。

エビパウダーの出来上がり!

エビパウダーはふりかけにしたり、炒め物に加えたり、塩と合わせてエビ塩にしたり。
おすすめは炒飯。これ最高です!

写真は、エビパウダーを使ったチャーハン、エビのスープストックを使ったみそ汁。
エビの姿はなけれども、エビづくしです〜♪
エビの殻には抗酸化作用で知られるアスタキサンチンがたくさん含まれています。
(その効用は追記にて)
風味がよいだけでなく、身体にもとってもいいんですよ。
皆さんもエビをたっぷりと堪能してくださいね! 続きを読む

塩ゆでにして食べるのが大好きです♪

そして残るはこの殻と頭。
これも余すことなくいただきます♪
まずは昨日ご紹介の簡単スープストック。

そして、残った殻は水分を飛ばして…
(レンジである程度水分を飛ばしてから干すと簡単で早いですよ)

乾いた殻をミキサーやすり鉢で細かく砕きます。

エビパウダーの出来上がり!

エビパウダーはふりかけにしたり、炒め物に加えたり、塩と合わせてエビ塩にしたり。
おすすめは炒飯。これ最高です!

写真は、エビパウダーを使ったチャーハン、エビのスープストックを使ったみそ汁。
エビの姿はなけれども、エビづくしです〜♪
エビの殻には抗酸化作用で知られるアスタキサンチンがたくさん含まれています。
(その効用は追記にて)
風味がよいだけでなく、身体にもとってもいいんですよ。
皆さんもエビをたっぷりと堪能してくださいね! 続きを読む