ロハス生活のススメ

2017年09月20日

酵素シロップの搾りかすで自家製酵母とパン

続、アップしそびれ記事。
2013年に書いたものです。

そういえば、今年は酵素シロップは梅を漬けただけだなあ…。
虫歯の関係で来年くらいまではストイックに砂糖を制限しなければならないので、酵素シロップからも少し遠ざかりそうです。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

酵素シロップの漉しかすは色々と使えます。

これを刻んで、種と果肉に分けます。
種の部分は酵母起こしに使います。

果肉部分はパウンドケーキの材料に。
(奥から順に、種部分、果肉部分、果肉を刻んだもの)


刻んで瓶に入れていたのですが、うっかりと蓋を閉めてしまい…

開封したら溢れ出てきました!
搾りかすも発酵を続けているんですよね。
こういう元気な様子を見るとなんだか嬉しくなります。  続きを読む



2017年09月16日

簡単、美味しい!自家製海老せん

アップしそびれ記事。
2013年のものです。

____________________________

以前ご紹介の海老パウダーで、自家製海老せんです!


〜レシピ〜
*エビパウダー…好きなだけ
(無い場合は干しえびでも)
*小麦粉…100g
*発酵麺つゆ…10cc
(市販の麺つゆでも)
*甘酒…40〜50cc
(甘酒が無い時は砂糖をお好みで)
*塩…少々
*揚げ油…適量

①材料を捏ねる
②時間があれば生地は少し休ませる
③適量を綿棒で延ばして揚げる


揚げる温度は適当…
こげやすいので気をつけて♪


少し分厚くするとぷっくりとふくれました。
これはこれで美味しいですよ〜。

皆さんも自家製海老せん、いかがですか♪  



Posted by 森口智美 at 18:55Comments(2)手作り

2017年09月15日

レモンの皮で酵母起こし

また…
アップしそびれ記事。
2013年に書いていました。
酵母をいろいろなものから起こしていた時期ですが、この時はレモンの皮でやっています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
酵素シロップのワークショップで使ったレモンの皮を持ち帰って、酵母起こしをしてみました!

仕込みは簡単!
湯冷ましの中にレモンの皮を入れるだけ。
今回は果肉がない分、蜂蜜をスプーン1杯ほどいれました。


2日目。

もう既に素晴らしい香り!


2日目夜には早くも気泡!


3日目。

昨夜より更に気泡が増えました。

4日目以降、あまり様子が変わらず…
泡もおさまってしまったため、酵素シロップの濾しかすやりんごの芯を投入。



これで酵母液完成。いい香りがします。
元種を育ててみます。



酵母液と全粒粉を同量ずつ混ぜます。



半日置くと…発酵していました!
これくらいちゃんと発酵すればパンも焼けます。
(粉と酵母液を加える作業をあと2回ほど繰り返せば更に安定した元種になります)

意外といろんなものでできる酵母液、そしてパンの元種。
みなさんもぜひお試しください♪  



2017年09月13日

おがみさんののんびりマーケットに参加してきました

また…ですが、アップしそびれていた記事です。

泉佐野市上之郷の意賀美神社で春と秋に開催されている「おがみさんの のんびりマーケット」に2014年4月に初めて参加させてもらった時のことを書いています。
コンポストのワークショップもフラメンコもまた再開したいなあ。


ーーーー以下、数年前に書いたものですーーー

先日、おがみさんの のんびりマーケットに参加させていただきました。
ダンボールコンポストとフラメンコ、二本立てでの参加でした!

こんな風に展示。
できるだけ使用中、および熟成中のコンポストを見てもらえるようにしています。
使用中でも匂いがないことに皆さんびっくりされます。
(生ごみがあればその場で入れてもらったりもします)
熟成中や熟成が終わった堆肥の美しさも実際に見て触ってもらうと、生ごみに対するイメージはガラリと変わるはず♪


フラメンコはお友だちの協力で楽しくさせてもらいました。


私はソレアという曲を踊りました。


マーケットの写真、あまり撮れなくて残念。


天然酵母のパン屋さん


男前お兄さんの飴細工。

年に2回のマーケット、是非チェックしてみてくださいね!  



2017年09月12日

蚊、ゴキブリ、そしてムカデにも効く ハッカ油スプレー

またもやアップしそびれの記事…
少し追記などしました。

我が家で大活躍のハッカ油スプレー!

材料はハッカ油、エタノール、水だけ。


ハッカ油はドラッグストアなどで入手できます。
小さな瓶ですが、一回の使用量が数滴単位なので結構使えます。


これをスプレーボトルに入れて持ち歩き、いつでもシュシュっと♪

我が家は大型のスプレーボトルにも常備。
ダンボールコンポストにはもちろんのこと、家中にシュシュっとやってます。
山で暮らすようになって、ゴキブリよりも恐ろしい生物、、ムカデを避けるためです。

ゴキブリも嫌いなハッカの香りは都合の良いことにムカデも嫌いだそう。

先に移住された方もハッカ油を散布するようになって、古民家であるにもかかわらずムカデが出なくなったとか!
皆さん、是非ハッカ油スプレー作ってみてくださいね。

レシピはブログ内で検索してみてくださいね。  



2017年09月11日

ダンボールコンポストの組み立て方

またまたアップしそびれていた記事です。
2014年のものです。

最近、ダンボールコンポストのことをご紹介できていませんが、毎日変わらず大活躍してくれています。
生ごみが出ない生活、もはや我が家では当たりまえ。

ダンボールコンポストの組み立て方はどんなやり方でもとにかく崩壊しなければ大丈夫!
今日は私の組み立て方をご紹介します。


まず、用意するのはダンボール!

こんな風に二重になっているものを探してくださいね。
みかん箱がちょうど良いので、シーズン中にストックしておきたいですね。
(冬季以外は入手しにくくなります)


次に、底上げ用の網とレンガ(レンガでなくても、湿気に強いものならなんでも可能)。


みかん箱は、底がホッチキスで止められているものがあればそのまま使用します。
ホッチキスがすでに取られているものはクラフトテープで止めます。
(テープを貼る部分は少なければすくないほど良いです。テープ部分は通気性が悪くなるので箱が傷みやすくなります)


蓋を立ち上げ、テープで止めて高さを出します。
横の穴もテープで塞いでおきます。


底にダンボールを敷きます(二重のものでなくても大丈夫)。


更にもう一枚ダンボールを敷きます。
底を二重にすることで底抜けを防ぎます。


カバーはTシャツをリユース。


メンズTシャツがちょうどフィットします。


できあがり!(中に基材を入れるところは今回は省いています)

テープ以外は廃材でできますよ♪
テープはクラフトテープを使ってくださいね。
ポリエチレンコーティングしていないものだとなお良いです(箱が傷みにくい。更に環境にもやさしい♪)  



2017年09月10日

ゴムバンド〜簡単すぎるハンドメイド〜

またまたアップしそびれ記事…
どうやら2014年のものみたいです。

文章書かずに写真だけの記事ですが…
文章なくても分かりますね。。

ゴムを縫っただけのもの。
これ、結構使えるんですよね。
いまでも生活のあちらこちらで活躍しています。

手帳をくるんと包んでボールペンをさす使い方はいちばんのお気に入り。





  



Posted by 森口智美 at 11:36Comments(0)

2017年09月07日

ご飯の温め直し〜脱電子レンジ〜

2014年に書いたまま、アップしそびれていた記事を発見…
文章そのままにアップします。
2011年に長男を出産してから当たり前だった身のまわりのことが気になりだしました。
電子レンジもそのひとつ。

食品に与える影響についてはたくさんの説がありますが…
まずは美味しさを優先させてみると使わなくなりました。

あと、電磁波のことも非常に気になります。
それを気にしだすと電化製品を使いづらくなりますが、防げるものは防ぎたい。

電子レンジを使わなくなって4年ほどたちます。
ホットパックを温めたい時に電子レンジがあれば…と思うときもなくはないのですが
基本的に何ら不便はありません。


ーーー以下、2014年に書いた記事ですーーー

ご飯の温め直しって、どうされていますか?

私は長いこと電子レンジを使っていたのですが…
どうも美味しくないということが気になって仕方なくなりました。

美味しくない原因は、多分、玄米です。
玄米と胚芽米(あるいは白米)を混ぜて炊いているのですが
冷えたごはんを電子レンジで温めると固くなって美味しくない…。

特に息子の食いつきはとても悪いです。

ということで、蒸して温めることにしました。
と言っても、我が家には蒸篭がないので…

水を1〜2センチ張った大鍋にザル・クッキングシート…という組み合わせで簡易蒸し器です。
こんなやり方ですが、電子レンジとは美味しさが全然違います。

少し固めに炊いてしまったご飯など特に美味しくなりますよ。
蒸篭が無い場合はこの簡易蒸し器、是非お試しくださいね。
  



Posted by 森口智美 at 10:59Comments(0)エコ育児

2017年09月06日

ロハスフェスタ 今更レポート3

2015年のロハスフェスタ、今更レポートです。
たくさんの素敵な陶器も撮影していました!
















私のお気に入り珈琲やさん、サボローゾさん。

お好みの珈琲を入れてもらえます。

マイカップで是非どうぞ。

奥さんデザイン&作製のメニューやご案内、とっても可愛いです♪  



Posted by 森口智美 at 09:19Comments(0)ロハスフェスタ レポート

2017年08月30日

ロハスフェスタ 今更レポート

まだまだあります…
28日のアップ、本日のアップともに2015年のものです。




出展者さん情報、あとから追記するかもしれません。
素敵なものがたくさんですね。
古いものを新しく。しかも素敵に!
職人技が光ります。

↑じゅんぼく屋さん
古いガラスでできたステンドグラス


↑じゅんぼく屋さん
手前は流木を使った作品


↑骨董品屋さん(お名前失念)
海外仕入れだと伺ったような…


↑骨董品屋さん
アンティークガラスが美しい


↑骨董品屋さん
こちらもアンティークガラス


↑骨董品屋さん
たくさんの旅をしてきたトランク


↑骨董品屋さん
アンティーク缶


↑じゅんぼく屋さん
廃ガラスを溶かして可愛いアクセサリーに。
同じものはふたつとありません。
このシリーズの髪ゴム、今も大切に使っています
一度修理もしてもらいました!
いつも出展されているし、また、出展中も昨品を作り続けておられるからこその対応でした。
(その節はありがとうございました)


木製品も古い木(家屋に使われていたものなど)のリメイク。
ずっと大切にしたくなります。
何気なく使われている古い陳列棚も素敵。  



Posted by 森口智美 at 11:11Comments(0)ロハスフェスタ レポート