ロハス生活のススメ › ダンボールコンポスト/微生物 › ダンボールコンポストで超エコクッキング?!
2012年06月27日
ダンボールコンポストで超エコクッキング?!
現在のダンボールコンポストですが・・・

この3年で一番の高温です。
温度は測っていませんが、測定していた時の最高温度、65度前後を軽く越えている様子です。
これだけの快調を利用しない手はありません!
ずっとチャンスをうかがっていた「温泉卵」を今日こそ作ります!!
生卵をラップしてビニール袋に入れ・・・

コンポストへ投入!
一番熱そうなところに埋めました。

そして、
待つこと3時間・・・。
掘り出した卵はほっかほか!!
割ってみると・・・
ほっかほかのなまたまごーーーーーーー!!!(涙)
卵はすぐに目玉焼きにしていただきました。
念のため、堅焼き卵で・・・
温泉卵を作るには、コンポストの熱では難しいのでしょうか。
夢に破れてしまいました
でも長いことこれを試す機会をうかがっていたのでスッキリはしました。
失敗の原因は、コンポスト内の温度が思ったより低かったのか、あるいは、卵を投入しておく時間が短かったのか・・・。
今後、温度計での検温を再会して、今回のような最高潮の状態になったら、またチャレンジしてみたいと思います

この3年で一番の高温です。
温度は測っていませんが、測定していた時の最高温度、65度前後を軽く越えている様子です。
これだけの快調を利用しない手はありません!
ずっとチャンスをうかがっていた「温泉卵」を今日こそ作ります!!
生卵をラップしてビニール袋に入れ・・・

コンポストへ投入!
一番熱そうなところに埋めました。

そして、
待つこと3時間・・・。
掘り出した卵はほっかほか!!
割ってみると・・・
ほっかほかのなまたまごーーーーーーー!!!(涙)
卵はすぐに目玉焼きにしていただきました。
念のため、堅焼き卵で・・・

温泉卵を作るには、コンポストの熱では難しいのでしょうか。
夢に破れてしまいました

でも長いことこれを試す機会をうかがっていたのでスッキリはしました。
失敗の原因は、コンポスト内の温度が思ったより低かったのか、あるいは、卵を投入しておく時間が短かったのか・・・。
今後、温度計での検温を再会して、今回のような最高潮の状態になったら、またチャレンジしてみたいと思います

Posted by 森口智美 at 21:28│Comments(2)
│ダンボールコンポスト/微生物
この記事へのコメント
どぉ~も!
竹プロ 岩本です。
おはようございます。
以前、ダンボールコンポストの講習会に参加した時、コンポストの発酵熱で温泉卵作りに成功した方がいました。
条件等の詳細はわかりませんが、きっと出来るはず!と言いながら私も失敗しました(笑)
今度はウズラの卵で試してみようかな?と思っています♪
それでは~♪
竹プロ 岩本です。
おはようございます。
以前、ダンボールコンポストの講習会に参加した時、コンポストの発酵熱で温泉卵作りに成功した方がいました。
条件等の詳細はわかりませんが、きっと出来るはず!と言いながら私も失敗しました(笑)
今度はウズラの卵で試してみようかな?と思っています♪
それでは~♪
Posted by 竹プロ 岩本 at 2012年06月29日 08:57
岩本さん、こんにちは。
同じことを考える方がここにも!(笑)
成功された方が居るなんて、すごく勇気づけられますー。再挑戦したくなってきました!
ウズラの卵とは♪良い案ですね。
試されたら是非とも教えてくださいね。
同じことを考える方がここにも!(笑)
成功された方が居るなんて、すごく勇気づけられますー。再挑戦したくなってきました!
ウズラの卵とは♪良い案ですね。
試されたら是非とも教えてくださいね。
Posted by 森口智美
at 2012年06月30日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。