ロハス生活のススメ › 2014年07月24日
2014年07月24日
ダンボールコンポストお子さん向け講座をさせていただきました!
今日は茨木市の夏休みこども環境教室の企画のひとつとして、ダンボールコンポストの講座をさせていただきました。

今日はたくさんのお子さん、お母さんにお越しいただき、たくさんのエネルギーをいただけた講座になりました。
(本当に、本当ですよ。今日は講座前までひどい胸焼けと吐き気でご飯も食べられなかったんです。講座が始まってふと気付いたらかなり元気になっていました!)
体調があまりにも不安だったので、考えていたプログラムをだいぶ変更して、とにかく伝えるべきことは伝えて…と進めたらほぼ時間ぴったりに終了!
環境政策課の皆様のフォローと手際の良さに感謝いっぱいでした。

とにかく熱心に耳を傾けてくれたお子さん方に感激。
お子さんに2時間は辛いんじゃ…と心配していたのですが杞憂でしたね。
早速このブログを見てくださっているでしょうか?
一緒にダンボールコンポストを楽しみましょうね。
ゴミ捨ての時にはどれくらいゴミが減るのか、是非確かめてみてくださいね。
講座で話題になったアメリカミズアブの幼虫は、こんなのです。

サイズは2cmくらいでしょうか。
温度が何度も高温になったので、干からびるように死んでいました。
(幼虫は若いうちは白いのですが、1.5cmを超えるあたりからこんな色になります)
虫が出たって失敗じゃありません。
むしろ分解が早くなるし良い堆肥が出来上がります。
夏休みはコンポストのお世話をいっぱいしてみてくださいね!

今日はたくさんのお子さん、お母さんにお越しいただき、たくさんのエネルギーをいただけた講座になりました。
(本当に、本当ですよ。今日は講座前までひどい胸焼けと吐き気でご飯も食べられなかったんです。講座が始まってふと気付いたらかなり元気になっていました!)
体調があまりにも不安だったので、考えていたプログラムをだいぶ変更して、とにかく伝えるべきことは伝えて…と進めたらほぼ時間ぴったりに終了!
環境政策課の皆様のフォローと手際の良さに感謝いっぱいでした。

とにかく熱心に耳を傾けてくれたお子さん方に感激。
お子さんに2時間は辛いんじゃ…と心配していたのですが杞憂でしたね。
早速このブログを見てくださっているでしょうか?
一緒にダンボールコンポストを楽しみましょうね。
ゴミ捨ての時にはどれくらいゴミが減るのか、是非確かめてみてくださいね。
講座で話題になったアメリカミズアブの幼虫は、こんなのです。

サイズは2cmくらいでしょうか。
温度が何度も高温になったので、干からびるように死んでいました。
(幼虫は若いうちは白いのですが、1.5cmを超えるあたりからこんな色になります)
虫が出たって失敗じゃありません。
むしろ分解が早くなるし良い堆肥が出来上がります。
夏休みはコンポストのお世話をいっぱいしてみてくださいね!