ロハス生活のススメ › 2013年09月
2013年09月30日
時間が経ってしまったシミにも、煮洗いです!
衣替えで久々に手にした衣類にシミ…なんてことありませんか?
しまった時には気付かなかった、決して小さくはないシミが…。

コーヒーか何かのシミでしょうか…。

普通に洗濯しても落ちる気がせず、早速煮洗い決行。
(以前のシャツの煮洗い記事はこちら)
結果は…

シミが綺麗に落ちています♪

跡形もありません!
時間が経ってしまったシミにも酸素系漂白剤での煮洗いはよく効くようです!
しかも今回はプラスチックのボタンだったので外さずにそのまま煮てしまいましたが、全くの無傷。
ボタンがそのままでも大丈夫と分かった今、煮洗いをする機会は更に増えそうです。
皆さんも衣替えでシミを見つけたら、煮洗いを試してみてはいかがですか♪ 続きを読む
しまった時には気付かなかった、決して小さくはないシミが…。

コーヒーか何かのシミでしょうか…。

普通に洗濯しても落ちる気がせず、早速煮洗い決行。
(以前のシャツの煮洗い記事はこちら)
結果は…

シミが綺麗に落ちています♪

跡形もありません!
時間が経ってしまったシミにも酸素系漂白剤での煮洗いはよく効くようです!
しかも今回はプラスチックのボタンだったので外さずにそのまま煮てしまいましたが、全くの無傷。
ボタンがそのままでも大丈夫と分かった今、煮洗いをする機会は更に増えそうです。
皆さんも衣替えでシミを見つけたら、煮洗いを試してみてはいかがですか♪ 続きを読む
2013年09月28日
アンダルシア風?ショールを作りました
無性に編み物をしたくなるこの季節…
またショールを作ってしまいました!
試しに少しやってみるつもりがやり出すと夢中に…。

(↑ここまでは編み図の通り…)
暇さえあれば編み編み。
縁編みの途中からは編み図を無視して自己流に…。

アンダルシアのおばちゃん、みたいなショールにしてみました。

フリンジいっぱい♪
スペインのおばちゃんたちはこういうのをさらっと普段から着こなしていて素敵なんです。
前回に行ったのがちょうどこの季節なので毎日思い出します。
そしていつもよりちゃんと、スペイン語を勉強したくなります(笑)
いつか皆さんに、スペインの素敵な街並みをご紹介したいです♪ 続きを読む
またショールを作ってしまいました!
試しに少しやってみるつもりがやり出すと夢中に…。

(↑ここまでは編み図の通り…)
暇さえあれば編み編み。
縁編みの途中からは編み図を無視して自己流に…。

アンダルシアのおばちゃん、みたいなショールにしてみました。

フリンジいっぱい♪
スペインのおばちゃんたちはこういうのをさらっと普段から着こなしていて素敵なんです。
前回に行ったのがちょうどこの季節なので毎日思い出します。
そしていつもよりちゃんと、スペイン語を勉強したくなります(笑)
いつか皆さんに、スペインの素敵な街並みをご紹介したいです♪ 続きを読む
2013年09月25日
ぶどうの酵素シロップ、出来上がりました!
先日途中までUPしていたぶどうの酵素シロップ、出来上がりました!

とっても綺麗な色です。
途中経過をご紹介します!
<4日経過>

氷砂糖かまだ溶け切っていません。

うっすら発泡?
<5日経過>

発泡してます。

混ぜるとシュワ〜。
<7日経過>

泡が増えてきています。

あと一歩?
香りはワインのようです。
<12日経過>

泡が増えているけれど、これまでのように炭酸飲料!という感じの泡ではない…のでずっと様子を見ていたけど、香りはどんどんアルコールに。

もうとっくに出来上がっていたのかも!?

絞らずに一日かけて濾します。

美しいぶどう色のシロップが出来上がりました!
目にも身体にも美味しい酵素シロップ、皆さんも育ててみませんか♪ 続きを読む

とっても綺麗な色です。
途中経過をご紹介します!
<4日経過>

氷砂糖かまだ溶け切っていません。

うっすら発泡?
<5日経過>

発泡してます。

混ぜるとシュワ〜。
<7日経過>

泡が増えてきています。

あと一歩?
香りはワインのようです。
<12日経過>

泡が増えているけれど、これまでのように炭酸飲料!という感じの泡ではない…のでずっと様子を見ていたけど、香りはどんどんアルコールに。

もうとっくに出来上がっていたのかも!?

絞らずに一日かけて濾します。

美しいぶどう色のシロップが出来上がりました!
目にも身体にも美味しい酵素シロップ、皆さんも育ててみませんか♪ 続きを読む
2013年09月22日
古着のTシャツをリメイク
衣替えの季節ですね。
衣替えのタイミングで衣類の処分をすることも多いのでは…
ということで、使えなくなった(使わなくなった)Tシャツを切って縫って…
一枚の大きな布にしてみました。

裏側は縫いっぱなしですが、Tシャツは意外とほつれないんです。

お昼寝の肌掛け代わりにも?!
レジャーのお供に、シート代りや陽除けにも良さそうです。
フリーハンドで適当にチョキチョキ…
結構楽しいですよ!
こんなリメイクはいかがでしょう! 続きを読む
衣替えのタイミングで衣類の処分をすることも多いのでは…
ということで、使えなくなった(使わなくなった)Tシャツを切って縫って…
一枚の大きな布にしてみました。

裏側は縫いっぱなしですが、Tシャツは意外とほつれないんです。

お昼寝の肌掛け代わりにも?!
レジャーのお供に、シート代りや陽除けにも良さそうです。
フリーハンドで適当にチョキチョキ…
結構楽しいですよ!
こんなリメイクはいかがでしょう! 続きを読む
2013年09月19日
かぼちゃの種で、健康おやつ
かぼちゃの美味しい季節ですね。
かぼちゃを召し上がったら種も味わってみてください!

フライパンやオーブンで軽く炒るだけ!
あっという間に健康おやつの出来上がり〜!

息子、これが大好物です。

かぼちゃの種には栄養たっぷり!
皮を剥くのは大変ですが、コクがあって美味しいですよ。
是非お試しくださいね! 続きを読む
かぼちゃを召し上がったら種も味わってみてください!

フライパンやオーブンで軽く炒るだけ!
あっという間に健康おやつの出来上がり〜!

息子、これが大好物です。

かぼちゃの種には栄養たっぷり!
皮を剥くのは大変ですが、コクがあって美味しいですよ。
是非お試しくださいね! 続きを読む
Posted by 森口智美 at
13:38
│Comments(0)
2013年09月16日
ショールが出来上がりました!
ロハスフェスタで購入した毛糸で、ショールになりそこねた膝掛けをやっとショールにしました!

約一年でやっと完成です。
編み足す時に誤って編み始めの段を解いてしまい…

泣きそうになりながらも何とか修復…。
一段解いてそれを細編みで包んで、飛び出す糸はとじ針と毛糸で押さえつけ、更に多めのフリンジて包みました。

フリンジをつける作業も楽しかったです。
田植えみたいな気分(笑)
次は何を作ろうかな。
涼しくなると無性に編み物がしたくなります。

約一年でやっと完成です。
編み足す時に誤って編み始めの段を解いてしまい…

泣きそうになりながらも何とか修復…。
一段解いてそれを細編みで包んで、飛び出す糸はとじ針と毛糸で押さえつけ、更に多めのフリンジて包みました。

フリンジをつける作業も楽しかったです。
田植えみたいな気分(笑)
次は何を作ろうかな。
涼しくなると無性に編み物がしたくなります。
2013年09月14日
布巾が水を吸わない、そんな時は酸素系漂白剤で煮洗い!
先日ご紹介した、酸素系漂白剤を使った煮洗い…
汚れが落ちるだけじゃないんです。

今までは重曹での煮洗いでも汚れは十分落ちていたしそこそこ満足していたのですが…
一つ不満だったことがありました。
それは、生地の吸水性。
毎日洗濯して、時々煮洗いしているのにも関わらず、布巾が水を吸わなくなってしまうんです。
うちは食器洗浄機などを使っていないし、それどころか、水切りカゴさえないので…
布巾の吸水性が悪いというのはすご〜くストレスでした。
でも、酸素系漂白剤を使った煮洗いをしてから、布巾がぐんぐん水を吸うようになったんです!!
お皿を拭くのが一気に楽になりました。
この煮洗い、布巾だけでなく、タオルにもよく効きます!
タオルを煮洗いして気付いたのですが…
煮洗いしたタオルはすごく軽いです。
汚れが取れただけなのに…明らかに軽い。
水もぐんぐん吸いますし、本当に気持ちがいいんですよ。
布巾やタオルが水を吸わないな…という時には酸素系漂白剤を使った煮洗いを試してみてくださいね!
汚れが落ちるだけじゃないんです。

今までは重曹での煮洗いでも汚れは十分落ちていたしそこそこ満足していたのですが…
一つ不満だったことがありました。
それは、生地の吸水性。
毎日洗濯して、時々煮洗いしているのにも関わらず、布巾が水を吸わなくなってしまうんです。
うちは食器洗浄機などを使っていないし、それどころか、水切りカゴさえないので…
布巾の吸水性が悪いというのはすご〜くストレスでした。
でも、酸素系漂白剤を使った煮洗いをしてから、布巾がぐんぐん水を吸うようになったんです!!
お皿を拭くのが一気に楽になりました。
この煮洗い、布巾だけでなく、タオルにもよく効きます!
タオルを煮洗いして気付いたのですが…
煮洗いしたタオルはすごく軽いです。
汚れが取れただけなのに…明らかに軽い。
水もぐんぐん吸いますし、本当に気持ちがいいんですよ。
布巾やタオルが水を吸わないな…という時には酸素系漂白剤を使った煮洗いを試してみてくださいね!
Posted by 森口智美 at
08:28
│Comments(0)
2013年09月11日
酵素シロップ、再開!
酵素を育てやすい気候になってきたので、酵素シロップ再開です!

今回はブドウ!

砂糖がちょっと足りなくて氷砂糖も投入…。

ブドウと砂糖を交互に詰めて仕込み終了。

2日経過。

既に美味しそう。

3日経過(今日)。
手についたシロップ、既に美味しいです!
ブドウの酵素シロップ、美味しいだろうなあ。
出来上がりが楽しみです!
皆さんも秋の果物で酵素シロップ、いかがですか?

今回はブドウ!

砂糖がちょっと足りなくて氷砂糖も投入…。

ブドウと砂糖を交互に詰めて仕込み終了。

2日経過。

既に美味しそう。

3日経過(今日)。
手についたシロップ、既に美味しいです!
ブドウの酵素シロップ、美味しいだろうなあ。
出来上がりが楽しみです!
皆さんも秋の果物で酵素シロップ、いかがですか?