ロハス生活のススメ › 2012年09月

2012年09月19日

パンの元種を作ります!

グリーンレーズンの酵母がいい感じに育ちました。
(育て方はこちら

この酵母を使ってパンの元種を育てます!
元種が育つまで3日掛かりますが、実際の作業はほんの数分です!!

〜材料〜
*酵母液、強力粉(全粒粉)・・・同量ずつ(今回は、容器の大きさにあわせて毎回70gずつ使用)
*塩・・・少々

<1日目>

強力粉と酵母液を同量ずつと、塩少々を容器にいれて混ぜます。
(レーズンが少し入ってしまっても全く問題ありません)


材料を混ぜ合わせます。粉っぽくても大丈夫!


仕込み直後。


半日後には2倍に膨れます。
1日1回、生地を混ぜます。混ぜ忘れてもOK(笑)

<2日目/仕込みから約24時間>

昨日仕込んだ元種の上に、また同量の強力粉と酵母液、塩少々を加えます。

↑が、↓になります。1日1回、生地を混ぜます。

<3日目/仕込みから48時間>
1、2日目と同じ作業を繰り返します。
1日1回は混ぜてあげて・・・

4日目からパンの元種として使います♪


できあがった元種は冷蔵庫で保管してくださいね。

この元種を使って、早速パンを焼いてみたいと思います!!
この続きは後日♪  続きを読む




2012年09月18日

エコな育児〜おむつなし育児〜

おむつなし育児ってご存知ですか?
世界的に(もちろん日本にも)昔から伝わる育児方法らしいです。

私は出産前におむつなし育児の存在を知り、我が子に試してみました。

おむつなし育児っていうのは、おむつをしないという訳ではなく、
できるだけ「おむつの中」で排泄させない、という育児方法です。
ではどこでやるかと言うと、おむつの「上」やトイレやおまるです。

おむつなし育児は、排泄を介した親子間のやりとり;排泄コミュニケーション(EC)とも言われます。

元々布おむつを使う予定にしていたのだけれども
これをやったら布おむつさえ汚れない!
こんなエコなことはないぞ!!と始めたおむつなし育児です。


うちの息子は、生後3、4週間ほどはタイミングを見計らって、おむつを開いてその上でおしっこ、うんちをさせていました。
そして、1ヶ月になるあたりからおまる代わりの手桶に捧げ始めました。

↑生後1ヶ月くらいの息子


↑生後2〜3ヶ月あたりの息子

赤ちゃんでも、ちゃんとおしっこやうんちの感覚が分かるんですね。
特にうんちがしたい!というのはすごく分かりやすくて、おしっこよりも先にうんちをキャッチできるようになりました。

しばらくはうんちだけでもキャッチできたら楽でいいかなと思っていたけれども、おしっこもそのうちキャッチできるようになり・・・

1歳あたりまでは順調でした。
オマルやトイレ(補助便座)は問題なく使えていたし、夜間におむつを濡らすこともめったになかったです。
(おしっこしたくなったら泣いて起きるので、そのときにおまるでキャッチ)


その後の経緯ですが・・・

きのこ1歳過ぎ〜
トイレもおまるも断固拒否!夜間だけなんとか座る(寝ぼけているうちならOK)
きのこ1歳4ヶ月〜
おしっこやうんちをしたそうな時はお風呂場で水遊びをさせる。(風呂場でなら気持良さそうにおしっこやうんちをしている←立ったままするのが気持ちいいのか??)
夜間のおしっこの訴えがなくなり、オムツ内におしっこすることが増えた。
(原因は不明ですが、熟睡しているようでした)
きのこ1歳半
おむつにおしっこやうんちが出たことをゆび指しで知らせてくる
きのこ1歳7ヶ月(今現在)
おしっこやうんちの前にゆび指しで知らせてくる→トイレに素直に座る
食事中や、何かに夢中なときはそのままオムツ内に排泄(一日に1〜3回程度)することがある。


おまるやトイレを1歳からどういう訳か嫌がって嫌がって・・・
おむつなし育児にもイヤイヤ期があるのを本で読んでいたのでその時期が訪れたのかなと思い、積極的なことはあまりせずに見守るのみ。この時期が数ヶ月。
しばらくオムツなし育児は諦めていたのですが、ここへきて急成長。

先日は、おしっこ行きたいと指さしで教えてきて、それから自分で扇風機のスイッチを切り、途中、本棚でトイレで読む本を選んでから悠々とトイレへ向かって行きました(笑)

オムツなし育児は、トイレトレーニングではありません。
でも、結果的にはトレーニングのような効果がありそうです。
私が読んだ本の副題も「0歳からできるナチュラル・トイレトレーニング」でしたし。

私は、もしオムツが取れるのが早くなったらそれはそれで嬉しいことだなーと思ってましたが、一番のモチベーションはやはり、かなりのエコ!という点でした。
実際、オマルで排泄できた分だけ洗濯物は減りました!

このオムツなし育児、エコなのはもちろん、息子の要求を分かってあげられた!という充実感のおまけつき。

エコで楽しいオムツなし育児。
もしみなさんも試す機会があればやってみてくださいね!  続きを読む




Posted by 森口智美 at 20:13Comments(5)育児

2012年09月17日

我が家のジェノベーゼ

ベランダ栽培のバジルで、我が家の定番、ジェノベーゼ。
(乾燥バジルのレシピはこちら


材料はとってもシンプル。

*バジル
*オリーブオイル(ニンニクたっぷり漬け込んでます)
*ナッツ類(今回は、カシューナッツとヒマワリの種)
*パルメザンチーズ
*塩
*こしょう

分量はすべて、お好みで♪
バジルはたっぷりがいいですよ!
うちでは、葉の部分だけでなく、花やつぼみも入れてしまいます。

〜下ごしらえ〜
*バジルは洗って水気をしっかりと取っておく。
*ナッツ類は炒って冷ましておく。

作り方は簡単♪
材料すべてをミキサーで細かく砕くだけ。


ミキサーがなかったら包丁で叩いたりすり鉢を使ったりしたらできそうです。
ナッツ類さえなんとかなれば、あとは簡単なはず・・・。


こんな感じになりました。
たまにナッツが潰れずに固まりのまま混入していますが、それもまた美味しいです♪


できたてジェノベーゼは、濃いバジルの香りがたまりません!!
赤いパスタは息子用(トマト缶、粉ミルク、パルメザンチーズを一煮立ちさせただけの簡単ソース)。


本来のジェノベーゼのレシピは松の実を入れるんですよね。
でも、松の実は我が家には常備しておらず・・・
その時にある材料で作ってしまいます。
木の実だったら割となんでも合うように思いますし、コクだってちゃんとあります!

あと、ニンニクは、旦那に出かける予定があったので入れてません。
そのかわり、ニンニクオイル(市販のオリーブオイルにブツ切りのニンニクを漬け込んだもの)をたっぷり使いました。


とっても簡単でしかも美味しいジェノベーゼ♪
是非試してみてくださいね!  続きを読む




Posted by 森口智美 at 20:55Comments(0)手作り

2012年09月14日

タレの簡単リメイク

うちでは納豆を頻繁にいただきます。
夫の血圧がやや高く・・・塩分を控えるために、納豆のタレはいつも二人でひとつ
でも、そうしているとどんどんタレが溜まってしまうんですよね。

お寿司についている醤油なんかも、うちでは使わないです・・・
でも使わないからと言って捨てるのは忍びないし。。。

ということで、タレ類のリメイクをしてみました!


その方法は・・・
スライスして乾燥させたニンニクをつけ込むだけ!
(ちょうど干しニンニクを作ったところだったので。生のニンニクでもOK!)


ニンニク風味のタレのできあがり〜。

使い方は色々です!

ゆで玉子にまわし掛けて半日したら美味しい味付け玉子に!


ごま油と合わせて野菜に掛けたらやみつき!超オススメ!!
キャベツ以外にも、キュウリも最高でした!!

他にも、おひたしにかけてみたり、炒め物の隠し味に使ったり、焼き物にちょっと掛けてみたり、パスタの隠し味に使ってみたり・・・色々使えます。


皆さんも余ったタレがあったら、是非、リメイク調味料を作ってみてくださいね!  続きを読む




Posted by 森口智美 at 21:07Comments(0)エコ

2012年09月13日

ミントテイーを作ってみました

スペアミントを乾燥させて、ミントティーを作ってみました。


きれいな色!そして、素敵な香りです。


ミントの香りはしっかり!そして後味はすっきり!でした。


干すという手間は掛かってますが、お金は全然掛かっていないティータイムです。
(干すのも、天気が良かったので3日ほどでカラカラに乾きました)
皆さんも、ミントがあったら試してみてくださいね。

この香り、心身共にほっとしますよ〜♪  




Posted by 森口智美 at 19:35Comments(0)手作り

2012年09月12日

海老を堪能しつくす方法

熊本の祖母がエビをたくさん送ってくれました!

塩ゆでにして食べるのが大好きです♪


そして残るはこの殻と頭
これも余すことなくいただきます♪


まずは昨日ご紹介の簡単スープストック


そして、残った殻は水分を飛ばして…
(レンジである程度水分を飛ばしてから干すと簡単で早いですよ)


乾いた殻をミキサーやすり鉢で細かく砕きます。


エビパウダーの出来上がり!



エビパウダーはふりかけにしたり、炒め物に加えたり、塩と合わせてエビ塩にしたり。
おすすめは炒飯。これ最高です!

写真は、エビパウダーを使ったチャーハン、エビのスープストックを使ったみそ汁。
エビの姿はなけれども、エビづくしです〜♪

エビの殻には抗酸化作用で知られるアスタキサンチンがたくさん含まれています。
(その効用は追記にて)
風味がよいだけでなく、身体にもとってもいいんですよ。

皆さんもエビをたっぷりと堪能してくださいね!  続きを読む




Posted by 森口智美 at 21:27Comments(0)エコ

2012年09月11日

お手軽スープストック〜エビ〜

私の大好きなスープストック!
今日ご紹介するのはエビのスープストックです♪

これもすごーく簡単ですよ♪

材料はこれ!


食べ終わった後に残ったエビの殻や頭を茹でるだけ!!
灰汁が出たら丁寧に取り除いてくださいね。


とても良い香りのスープストックのできあがり!

スープはもちろん、みそ汁、リゾット、エビ雑炊、炊き込みご飯・・・
エビの風味がとっても美味しいです。

この方法、カニでもできます♪
カニスープはみそ汁にすると最高です!!

とってもお勧めです。
是非お試しくださいね!  




Posted by 森口智美 at 20:27Comments(0)エコ

2012年09月10日

お手軽スープストック~鶏とヘタ野菜~

しなびた野菜、枯れかけの野菜、ヘタ、皮、石付き・・・
捨てるのちょっと待って!!
簡単・お手軽スープストックを作ってみませんか♪

うちでよく作る簡単なスープストックをご紹介します!

今回は、鶏とヘタ野菜のスープストックです♪

*作り方*
ヘタ野菜、鶏肉(どの部位でも)、水、料理酒(お好みで)を鍋に入れ・・・


コトコトと煮込むだけ。
うちでは圧力鍋で2〜5分(鶏肉の量によって調整)ほど加圧し、完全に冷めるまで自然放置します。


スープをザルで漉して・・・
スープストックと煮鶏の出来上がり♪


普段から料理の際に出る野菜のヘタは冷凍して保管しておくといいですよ〜。
毎回入れる野菜は種類も分量もまちまちになりますが、それも楽しみの一つです。
入れるお野菜はなんでも大丈夫♪

今回入れたのは・・・
*人参の皮
*バジルの茎
*ナスのヘタ
*ピーマンのヘタ
*しいたけの石付き
*古くなったネギ
*ローリエ(実家の庭より)
*しょうが(ヘタではありませんがうちではほぼ毎回入れます!)

スープストックは・・・
塩こしょうで味を整えてそのままスープにしても良いですし、お味噌汁のお出汁にしても美味しいです。
雑炊やリゾットにもいいですよ〜。

茹で鶏は・・・
手で裂いてサラダや和え物にどうぞ♪
また、炒め物に入れると簡単で超時短です!
味も染み込みやすく、美味しいです♪
皮は軽く炙っていただくと、クセもなく脂もよく抜けて食べやすいです。

残ったヘタ野菜は・・・
細かく刻んでカレーに入れたり
みそ汁の具にしたり
そのままコンポストのエサになったり・・・
(ここはいまいち開発できていない部分です。。。)


お手軽で美味しい、そして、エコでロハスなスープストック♪
皆さんも是非試してみてくださいね。  




Posted by 森口智美 at 20:28Comments(0)エコ