ロハス生活のススメ › 2012年06月22日
2012年06月22日
超簡単!タッパーのニオイ取り
タッパーのニオイ、気になりませんか?!

以前、2ステップのタッパーのニオイ取りをご紹介しました。
今回は、それでもニオイが取れなかった時の対処法をご紹介します!
やり方はとっても簡単!
①タッパーに重曹を適当に入れます。

②水を半分の水位くらいまで入れて、よく振ります。

③念を入れるなら、ボールに重曹水を張って、その中にタッパーを漬け込みます。

④すすいで干すだけ!

これでだいたいのニオイは落ちますよ〜。
タッパーの溝にもニオイがついていることを考えると、つけ置きした方が良いかもです。
ニオイが落ちにくいタッパーは、使い込んでいて細かい傷がついているものの場合が多いです。
タッパーに限らず、どんなものも、傷がつくと汚れやすく、また、ニオイもつきやすくなります。
傷の中に細菌類も入りやすいとか・・・。
それを防ぐのは、傷を付けずに優しく洗うのが一番!
しつこい汚れの時もゴシゴシと力を入れずに洗える重曹はとっても重宝です。
(しつこい汚れの落とし方、またご紹介していきますね)

以前、2ステップのタッパーのニオイ取りをご紹介しました。
今回は、それでもニオイが取れなかった時の対処法をご紹介します!
やり方はとっても簡単!
①タッパーに重曹を適当に入れます。

②水を半分の水位くらいまで入れて、よく振ります。

③念を入れるなら、ボールに重曹水を張って、その中にタッパーを漬け込みます。

④すすいで干すだけ!

これでだいたいのニオイは落ちますよ〜。
タッパーの溝にもニオイがついていることを考えると、つけ置きした方が良いかもです。
ニオイが落ちにくいタッパーは、使い込んでいて細かい傷がついているものの場合が多いです。
タッパーに限らず、どんなものも、傷がつくと汚れやすく、また、ニオイもつきやすくなります。
傷の中に細菌類も入りやすいとか・・・。
それを防ぐのは、傷を付けずに優しく洗うのが一番!
しつこい汚れの時もゴシゴシと力を入れずに洗える重曹はとっても重宝です。
(しつこい汚れの落とし方、またご紹介していきますね)